「好き」を意識する。 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

こんにちわ^_^
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。



自分の「好き」を意識しないで漫然と生きてしまう。て、忙しく生きている私たちには珍しくない事です。

とりあえず、とか
なんとなく、で、モノやコトを選んでしまう。

気がつけば、そんなイマイチなモノに囲まれてしまって、なにやらイマイチな感じの暮らしっぷりで、

モノを捨ててみても、またフワっとモノが増えて元の木阿弥になるとしたら、

捨てる前に、そのモノを選んでしまった自分のセレクト能力に疑問を持ってみるといいのかもしれません。



自分は、何でこれを買ったんだっけ?
では、実際には使っていない理由は?


自分の買い物のアカンパターンを見つけ出しましょう。



私の場合は、フェミニン系の服。


散々失敗したでしょう?

欲しいのはわかる。でも、ちょい時間を置いて考えよう。

着るのは私よ。
このモデルさんじゃない。

自分によく似たあの人が、これを着ているとしたら…。


…。


アカンわ…。こりゃダメだ(失礼な話だけど)。




まあ、そんな感じで、買い物に慎重になる事は、意外と大切なお片付けの極意だったりします。



アッサリ捨てない。
アッサリ買わない。


これ、大事よねー、と、お客様との会話で再認識したから、

忘れないうちに、ブログに書いてみました^_^。



今日はそんなところ💨



徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理