多国籍「東京」と夢の街と、娘のお片づけビフォーアフター | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

こんばんは^_^。
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


二日間のセルフメンタルオーガナイズ講座を終えて、
その後は娘と一緒にご飯を食べに新宿へ❤️


お疲れ様のコブサラダとビール🍺


夜の東京はキラキラしていますー!


たくさんの国の人が、混ざり合い幸せそうにご飯を食べたり、買い物したり。

ニュースではいろんな事が伝えられるけど、
こうして見ると、東京は夢の街です。


だって、嫌な国には、
人は寄って来ないはずだもんね。



難しい社会情勢とは全く関係ないような
夢の街・多国籍東京。


で、あちこちで飛び交う外国語を聴きながら

私は、変なこと考えた。



もし、このまま外国人が増えて、
日本人である事が少数派になってしまったら
日本人はどうなるのかな。




日本の地なのに、まるで世界の縮図のような東京。


夢を叶えるために東京に来たのに、
その競争の中で

日本人である事が、もし
足枷のように感じる事があるとしたら


きっと夢を叶えるのは難しいよね。



子供がそんな壁にもしぶつかったら
私はきちんとサポートしてあげられるのか。

いや、しないとな。
きちんと出来る、自分になっておかないとな。



と、んな事考えつつ、
娘の家について、

「クローゼットがぐちゃぐちゃ」というので

テコ入れー!

本人の希望により、アフターのみ。
配置換えで、使い勝手が向上^_^。


ビフォー
アフター
床置きだった掃除用小物を収めるスペースを作り、ゴミ箱と分離。

他にもいろいろやったけど、
酔っていたから写真はもうありませーん!(👎)

リビング配置換え!

お部屋の角は背もたれになるし、
なんか落ち着くリビングに変身。

こだわりのドライフラワーに合うIKEAのリネン素材のリボンクッションを一つ導入。

も一個欲しいなあ。



徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理