欲しいもの100個書いてみる | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

こんにちは(^^)/

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です!

 

ワードプレスブログはなんかしっかりしたことを書かなくちゃとおもうからこそ書けない時は全くかけず💦ひたすら時間が過ぎるむなしさ。

そんな時は、アメブロで軽ーくつぶやきです。

 

先日、エステ会という名のお茶のみ会で

「欲しいモノリスト100」をみんなでやってみました。

 

が、

 

これが結構難しく💦

 

そんなに欲しいもの、無いんですよね。みんな。

 

行きたいところとか、したい事も含めて、100個むりくり作った私ですが、

欲しいものはその中の何割か。

 

年を取って物欲が減っているのか、

貧乏性が板についてきたのか・・・。とほほ。

 

 

一緒にやったお客様なんて、絞り出しても17個💦

 

「欲しいもの、ないわ・・・」なんて、でも、考えようによったら満たされている証拠ですよね。

 

 

幸せって、結局「モノ」じゃないんですよね。

 

結局、そのお客様の一番したい事は「メルカリを始めて服を手放す」でした。

 

欲しいものは「空間」でした。

 

 

 

物が与えてくれる満足には、限りがある事を、私たちはうっすら感じ始めている。

 

でも、一方で絶妙な物欲を刺激する情報に踊らされて、使い切れない量のものを手にしてしまうサイクルも今だ存在していて、家はモノで埋まっていく。

 

それに、過去のものでも、そのまんま即手放す事に抵抗がある。

 

 

片づけって、モノとの闘いね・・・。

 

快適ライフへの道は、一日にしてならず。

 

まずは、「手放し準備アイテム」と「手放さない一軍」を明確に分けてみる事からはじめましょう。

 

 

根気よくやりましょー!

 

 

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

 

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^

・メールフォーム

 https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

この日のランチはトマトソースパスタ🍝