【気づいた】家を建てる前に片付けする本当の理由 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

こんばんは!
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です^_^。


毎年恒例の大麻町ジングルベルマラソン走ってきました!
普段運動しない私にとって、10キロは途方も無い距離!!!フルマラソンを走る人ってマジ凄いですね!!!




もう今日はパソコンの前に座る気力もありませんので、コタツからのブログ更新ですー!



すっかり日々の思いつきを記録する役割となっているアメブロですが、今日も一つ、ふと頭に湧いてきた考えがありました。

というのも、先日「家づくり前オーガナイズ」について、やっぱ頑張ろ的な記事を書きましたが


そもそも家づくり前オーガナイズに意味が無いのでは…と考え始めた理由は

「今の持ち物に合わせて厳密に収納を作っても、
ライフスタイルは変わるし、住み始めてみないとわからない事もある」という事でした。


施主からの細かすぎる要望が、自由であるはずの設計をへんにがんじがらめにしてアカン事になってしまうパターンもたくさん見てきているだけに、こちらの記事
なんか、余計な事をしているのでは…と先走って思ってしまった、という一面もあるのです。



でも、そうじゃない事に気付きました!



家づくり前にオーガナイズするのは、
持ち物のサイズを測って、ぴったりの棚を作るためではない。


やっぱりここでも、
オーガナイズの役割は
モノの整理だけでは無かったんです。



長くなるので、続きは明日^_^



徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

お片付けサポートサービスの詳細はこちら^_^