こんな話を書いていたら、
あるお客様が
「いったんふわっと置きたいの。定位置にはあとでじっくりと戻したい。」
とおっしゃったことを思い出しました。
モノがあるべき定位置に戻るまでに、
いったん「中継地」が欲しいんですよね(^^)。なるほどー。
それがこの方の「習慣」となっているのだから、
それはそれでOKだと思うのですが
わたしなんかは、
小さな仕事(箱を開けてタグをとるとか)も、
積み重なると大きな仕事になって、
取り掛かるにもうんざりしちゃう。
溜めるって、ほんま怖いんです・・・💦
それに、もしかしたら、
いったん「中継地」を経てからあとでゆっくりと入れていかないと、
なかなか入らないような定位置設定に
無理があるのかもしれませんしね・・・。
なんとも、見ていないからわかりませんけど。
「私はこのやり方。」
価値観がはっきりしているって、悩まなくていいから楽だし、いいんですけど、
それでも、なんか不都合を感じているのだとしたら、
自分のやり方に、いちど疑問符を投げかけてみるのも、一つの手です。
「本当に、これ必要?」
「本当に、この仕事を後回しにしなくてはいけないくらい、今忙しい?今、死にそうに疲れてる?」
とりあえず・・・という、楽な「悪魔のささやき」が、
後々、大きな負債となって、あなたを苦しめていることって、
結構あったりして・・・。
という事で、その「悪魔のささやき」に負けないための
魔法のキーワードをご紹介。
ブログの続きはこちらから(^^♪
https://syuno-ya.com/home/one/
