新築準備オーガナイズ実録 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

 

「新築準備オーガナイズ」は、家作りを変える!

 

2018年エクリュプラスの活動の軸の一つ、

「新築準備オーガナイズ」現場に、張り切って行ってまいりました。

 

こんばんわ、毎日ブログ更新が、全く出来ていない

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です。

 

 

 

ライフオーガナイズのお片付けが、いかに効果的であったとしても、

 

とりあえず、毎日の暮らしがストレス無く送れているのなら

 

「まあ、そんなに血眼になって片付けせんでもよろしかろう」と

 

思ってしまう、ユルい考えの私でありますが、

 

 

こと、新築を計画中の方に対しては、

 

「今、オーガナイズしないと損である!」と

 

鼻息荒く語ってしまうのであります。

 

 

 

なぜ損になるのか・・は、たくさんの言いたい事がありますが、

 

とりあえず、今日のレポートを報告いたします。

 

 

 

お客様は、私のオーガナイズセミナーのお客様。

 

ライフオーガナイズについて、多少なりとも知識がある方です。

 

 

だから、お伺いしてモノの状況を見せていただいても、

 

素晴らしくモノが厳選されていて、もともとお片付けが苦手な方でもないのです。

 

とはいっても、昔からのものが捨てられたのは最近の事のようで、

 

ライフオーガナイズにふれたり、新築を決めた事で、エンジンがかかったらしいです(^^)/素晴らしい✨

 

 

 

全体的なヒアリングと、図面上での打ち合わせのあと、

 

いよいよ、実践。

 

まずは小さなところから・・という事で、バッグを四分類してみました。

 

{310B0310-F8C5-4990-B3DD-C958316D19D4}

 

 

結果的には半分以上のバッグを手放し、一軍は全体の二割。

 

 

 

その後、紙袋の整理、

 

そして、二畳ほどの納戸の整理により、

 

 

{432E7551-9B86-4504-9216-B94681CCEFBC}
↑写真掲載の許可はいただいています。



合計六袋程度のモノを手放す事が出来ました。

 

ここまでの所要時間、作業としては二時間半。

 

 

 

「ここまで進むと思っていなかった」

 

「一人では絶対無理💦」

 

 

と、終始つぶやきながら、

 

作業が終わった後は、

 

 

「あーーーーー✨スッキリした――――!収納の扉を開けるのがストレスだったけど、気持ちいい!」

 

 

 

整理して空いたスペースに、今回出た不用品を一時的に入れ込んで、

ゴミ回収の日を待ちます。

 

 

 

 

作業途中に、何度かでてくる

「全部ださなくちゃいけないの?💦」という戸惑いの表情。

 

「いらないものをここから抜き出すだけじゃダメなんですか?」

 

と、言いながらも全出しにチャレンジしてくださった結果、

 

 

 

「全出ししたほうが、早く片付くかもしれない。」

 

「しかも、棚の内部が拭けるし✨」

 

「スッキリした!」

 

 

 

一人では、全出しをする勇気がなかなかわかない。

 

それは、オーガナイズセミナーを受けていて、全出しが大切だとわかっていても、一人では踏み出せない「壁」のようでした。

 

 

 

「散らかった空間の上に、全出しをする・・なんて、想像しただけでも

こわい。」

 

「けど、一緒にやったから出来た。」

 

 

 

今回、「全出し」という工程の効果が、特別に目立った作業でしたが、

 

細々したアイテムを「分ける」という工程も、

 

やはり新築準備には、欠かせない。

 

 

 

どんなに片付けが苦手でなくても、

 

生活をしているうちに、様々なアイテムが混在してしまう場所が、

 

少なからずあるもので、

 

 

 

そこにメスを入れて、しっかりと「全出し」のあとの「分類」をしていくことが

 

「モノの整理」をしている段階で「思考の整理」が出来てくる

 

まさに、ライフオーガナイズの特徴だなあ・・・。

 

 

引っ越し前なので、収納グッズにはそんなにこだわらず、

 

ひたすら、紙袋にカテゴリー別に分けて、ラベリングをしていくのですが、

 

ただ、その作業、「分ける」だけで、

 

ずいぶんと不用品のあぶり出しと、「整理された✨」という安心感がえられるものだと思いました(^^)/

 

 

 

私たちが来たときは、大きな場所を('ω')ノ

 

一人でやる時は、小さな引き出しから。

 

 

入居までのカウントダウンがあるからこそ、

 

新築準備オーガナイズは、はかどる・・。

 



今後も、引き続きレポートを報告いたしますね^ ^💖



徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理