徳島お片付けラボ、エクリュプラス竹内真理です!
今日はお片付け&インテリア相談のお客様と、
「お買い物同行」✨
の前に、前回お片付けをしてあらかた配置をしたお部屋の
「検証」です。
やっぱり、使ってみると初めてわかる問題点が浮き彫りになっていました。
■なぜこの配置にする必要があるのか。違う配置なら、どんなデメリットがあるのか。
■子供の物を全て一カ所にまとめるとどうなるだろうか。
■ご主人様の行動パターンだと、この場所にストレスなく置いてもらう事は可能か。
■奥様の仕事部屋は、どんな使い方をしたいと思ったか。
などなど、一つ一つの問題点に対して、検証を重ねます。
そして、お客さまのアイデアを、また検証。
で、今回、改めて感じた大切なポイントは
「明確なゾーニング」!
少し変形タイプのお客様宅。
空間の使い方も、すこーし独特💦
前回はインテリアの見栄え重視の配置を組んでいましたが、
生活して見ると、散らかりがやはり気になるー💦という事で。
うーん。これは。。
各スペースの用途が曖昧なことが、居心地の悪さを助長しているのかも!!今更(;^ω^)
という事で、
今回は、
■子供さんのアイテム置き場と、実際に遊んでいるリビングスペースが離れていたので、
お客様から見えにくいリビングの「死角」に配置。
■ご主人様の「ちょい置きアイテム」の定位置を決める。
などの「家族の動線」をさらに細かく分析し、
それぞれの家族にとって、片づけやすく、使いやすい定位置と収納法を改善しました。
そして、全体のプランをまとめたら、お買い物にGO!
インテリアにもこだわりがあるセンス抜群のお客様✨
私も新しい分野を開拓させてもらいながら、楽しくお買い物できました♡
「いろんなテイストが好きだから、買い物に行っても迷ってしまって今までインテリアアイテムを買えなかった。
部屋の写真を撮って、お店の商品と照らし合わせながら買い物をするのって、大切なんだと発見!
自分が気に入ったアイテムがあれば、それが似合うように、その他のアイテムを選んでもらえるし、まるで自分が選んでいるかのように自由だけど、失敗しないかな・・という不安がなくて、大胆にセレクトできるのが楽しい!」
と感想をいただきました(^^)/
また次回のお片付け&インテリアサポート、楽しみにしています!
次こそは、
「お家に入った瞬間、『素敵〜✨』といわせるフォーカルポイント」
を作りますよ!
ゆめタウンのチャイハネと、
石井のロッタハウス^ ^
徳島お片付けラボ エクリュプラス 竹内真理
http://ecru-plus.wixsite.com/ecru-plus
エクリュプラスHP
http://ameblo.jp/ecru-plus/theme-10083069503.html
サービスメニュー
http://ameblo.jp/ecru-plus/theme-10084342122.html
お問い合わせフォーム

