あしたは「自宅収納公開講座」です。
お申込みいただいた皆様、お会いできるのを楽しみにしています✨
といいながら、里帰りをしていました。
あ、そう…。バッタ…バッタいたのね…(ーー;)
(すでにヘロヘロ)
明日の準備、間に合うのか(焦)
まあ、作られた『魅せる収納』ではない、私の日常の収納を見ていただいて、
「これなら私にもできる✨」なんて、思っていただけるかと思います(;^ω^)。
見せる・見せないのメリハリ術、家事楽のための「すぼら収納術」。
それが正解、というのではなく、あくまで「私はこうしています。」という収納実例です。
「これがアリなら、私ならこうしよう!」なんて、発想のヒントになるかもしれませんよ♡
昔、私は「このスペースにぴったり入る何かないかな」という視点でお片付けをしていました。
出来上がりの美しさを重視して、モノのカテゴリーを無視している所があったので、
探し物が絶えませんでした。
今は、隙間があっても、その場所にあるべき「仲間」のモノでない限り、入れないようにしています。
「その収納に理由はあるか。」それが私の一つの自分に対するルールです。
隙間があれば、埋めたくなる心理、今もゼロではありませんが・・・
ぐっとこらえて、空いたスペースは、未来の可能性のために空けたままにしておきます(^^)。
収納テクニック、というよりは、
モノを収めていく上での「考え方」のヒントを、お持ち帰りいただけたらと思います。
そして、思考の整理ワーク。
いろいろな「書きだしワーク」を通して、
ぐちゃぐちゃした悩みのループになりがちな「思考」を整理し
解決の道を見つけやすくする方法をレッスンします。
結局、変えられるのは自分だけ(;^ω^)。
変えられない事に執着して、ぶりぶり文句ばっか言ってませんか?
そんなことをしても、まったく現状は変わらなくて、
よけいに家族からうっとおしがられるのが関の山ならば、
すっぱり「思考の整理」をマスターして、
さっさと次のステップに進みませんか?
「変わる」事には、へんに抵抗がおきたり、自力では難しい事もありますが、
スモールステップで、じみーに変化を起こしていきましょう✨
八月の自宅収納公開講座も、現在募集中です(^^♪
日時 8月28日(日)13:00〜15:30
場所 ライフオーガナイズスタジオ エクリュプラス
授業料 2800円(飲み物・オヤツ付き♡)
定員3名 少人数制でお気楽に楽しく、お片付けについてお互い刺激をもらいましょう✨
また、八月六日 北島町ひょうたん祭りにて、お片付け無料相談会を開催いたします。
あっつい中、お片付け相談て・・・と思うでしょうが、建築相談会ブースの一角を借りて、行います。
お子様の夏休みの自由研究として木工教室もやるみたいですよーー(^O^)/
木工教室はパパにお任せして、お母さんは私たちと一緒にお片付けについておしゃべりしましょう♡お待ちしています。
お申込みはこちらから
http://ameblo.jp/ecru-plus/theme-10083069503.html
サービスメニュー
http://ameblo.jp/ecru-plus/theme-10084342122.html
お問い合わせフォーム