二階に持ってあがるのがめんどくさーい! | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

片付く仕組み職人、徳島お片付けラボ竹内真理です!

一カ月前にキッチンパントリーのオーガナイズをしたお客様が、

「ほんとに毎日が嬉しくて、キッチンパントリーがキレイに整っている事が、こんなにも影響を与えるとは思わなかった!」と喜びの声を改めて聞かせてくれました。


パントリーはキッチンのほんの一部ではありますが、

ずっと心に引っかかっていた部分だったのでしょう。

解決して、良かったー(^^)/✨



「で、もう一カ所、片付いていないところがあるんだけとど、今度はそこが無性に気になり始めちゃって・・」


それは、

一階リビング脇の奥まった部屋。


二階に本来持ってあがるべき

洗濯物、おもちゃ、勉強のテキスト、ご主人様の服が

溜まってきてしまう💦


よくある事ですー( ;∀;)

本当に、これって、多くの人の抱えている悩みですよね。


え、きちんとしつけたらいい話‣・・?

まあ、そうなんですけどね・・💦




楽、楽を追求しすぎると、とめどなく生活は乱れていくけれど、

今、家族の習慣となっている部分を大きく変えるのは難しい。

せめて、子供さんが個室を大事に思い始めるまでは、

お母さんの近くで、着替えも、勉強もしたいというのは当然の事なので、


それまでの一時的な「子供専用コーナー」を、当人がワクワクする方法で作る事ができれば、

何とかなるんじゃないか。



「私のコーナー♡」「素敵✨」「きれいにしていたい!」「お友達に自慢したい!」

そーんな風な空間を、なんとか作れないモノか。




それにしても、この悩み、本当に多い。

服にまつわる動線は、家事の中で一番多いという。

その動線の仕組みが、今の一般的な家の作りでは大変長く、不便になってしまっているのです。



できれば早いうちに、各自の洗濯物を自分で管理し、収納してくれるように持っていきたい!

というのは、お母さんの願いではないでしょうか。



「子供たちに、めんどくさい服の整理整頓、維持管理をやらせる」というスタンスではない、

もっと別の視点から、お片付けを考えるセミナーを開催します。




ライフオーガナイズスタジオ エクリュプラス
「夏休み子供お片付け教室~ぼくの宝箱部屋を作ろう!~」セミナー

8月7日(日)午後1:00~2:30
受講料 親子一組につき 2800円定員三組限定


■毎日「片づけなさいっ」て言う生活に疲れた・・

■子供にはお片付けの意義を理解してもらいたい。

■自分が言っても、言う事を聞かないから、誰か他の人からお片付けを教えてもらいたい。

■モノを大切にすることを教えたい。

■自分の事は自分で出来るようになってほしい。



そんなお母さんに。


■いちいち親に片づけなさいっていわれるのはむかつく!

■洗濯物を引き出しにしまうのは本当にめんどくさい!

■どこに何があるのか、わからなくてイライラする。

■部屋が汚くて、夏休みの宿題する気がおきない。

■本当はきちんとしたい。でも方法がわからない。


そんな子供さんに。


ワークと、まんがイラスト満載の楽しいコンテンツで、

わかりやすくお片付けを考える一時間半のセミナーです(^^♪




ライフオーガナイズスタジオ エクリュプラスでは、その他各種イベントを開催予定です。

7月

5日 ベビーマッサージ&フォトイベント (満席)

6日 スケッチパース教室 10:00~  レッスン料2000円/一時間

18日 「夏メイクレッスン」(石川エステチーム) 13:00~ レッスン料1000円

24日 「思考の整理ワーク&自宅収納見学セミナー」 13:00~15:30 
    受講料 2800円  (残席 一名)


お問い合わせ・お申込みはこちらから。
http://ameblo.jp/ecru-plus/theme-10083069503.html
サービスメニュー

http://ameblo.jp/ecru-plus/theme-10084342122.html
お問い合わせフォーム