こだわり VS 怠け心 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

徳島お片づけラボ、エクリュプラス竹内真理です。

またしても長々と書き上げたブログが消えてしまい、失意のどん底ですが、

「もっと要約せんかーい!!」とゆー、

神様の粋な計らいパート2であろうと素直に受け止め、

要約ブログに挑戦(T ^ T)。

{1E735671-51B4-4E40-931E-F0E9E44F3EA3}



つまり、今日言いたかったことは、

「完成度にこだわり過ぎると、ココロに負担がかかって、同時に怠け心も湧いてくる。」

のではないかという説。


うちの左左脳の母が、

大量の書類を山積みにして、
「大切な事を書き出してノートに写す」と言いだした件にて、

まじか!几帳面Σ(゚д゚lll)と思ったが、

案外進まず、ストレス抱えながら、書類の山とともに何日も寝起きし、

「やらなくちゃー」と念仏のように唱えながら、
ガーデニングやら、ナンプレに逃げている姿をみて感じたひとこと。




ライフオーガナイズでは、

「やらない事を決める」と言うのがありますが、



なんでもかんでも、やろう、やらなきゃ💦と思ってしまう人には、大切な気付きを与えてくれる言葉だと思います。


限られた人生の大事な時間。

いろいろ出来もしないのに、抱え込んでストレスと共に生きるのは、もったいないです。


自分は何をするべきか。

自分じゃなくてもできる事は何だ。

それは、どうしてもしなくてはいけない事か。



収納と同じく、時間も2割は隙間を空けられたらいーですね(^_^)。

「やらない事を決める」。


ココロが軽くなりますよ✨