必要だから! | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

徳島お片づけラボ所属エクリュプラスの竹内真理ですー!

エクリュプラスて名前、覚えにくいらしーので(気づいてたけど💦)ブログの始めのご挨拶に入れよーかと。今更ですが。

ちなみに、エクリュて何じゃらというご質問も多いので、改めてご説明いたしますと


écru(エクリュ)はフランス語で「生成り色」という意味。
ファッション誌でたまに登場する言葉です。

わたくし、生成り色大好きで(^_^)

でも、年を取るとそーいう曖昧な色って似合わなくなるらしく💦そういや、最近生成りカラー着てないな…💦


…話は逸れましたが、

自分の好きな色であり、

自然のありのままの「優しさ」や、

「強さ」、「変わらない本質」みたいな意味を込めて、名付けました。


そして、一人では生み出せない力を、

何か、誰かと、もしくはお客様と合わせることで、

1+1=2以上になりますように、との

願いを込めました💖



いい感じの意味づけでしょ(^_^)🌟後から考えたけど(バラすな)。



3月もあと少し。

4月からの価格改定も合わせ、リニューアルのécru+は、

生成り色にさらに

「風」をイメージするブルーを追加して

ロゴを新しくする予定です💖


オーガナイズで、滞留したモノに風を送り、

良い循環を起こしたい。

お部屋に風を通し、良い運気を招き入れよー!!



そういえば、かつて、

売り上げが、低迷していた勤務先のインテリアショップで、

半ば半ギレで換気をする為に入口と裏口を同時に開けたら

ゴォッとすんごい風が通り抜け、

パンフレットが散り散りになった事がありました。

泣きそうになったけど、

店の売り上げはその日を境にウナギのぼり。

三ヶ月連続売り上げ目標を軽く達成する事ができたのです。


それって、偶然じゃないと思っています。


風を通すことは、それくらい意味がある事。



だーかーらー!のブルーです💖

ロゴと名刺の完成が待ち遠しいです✨



ライフオーガナイザーを志し、はや2年。

まだまだ知る人の少ない「ライフオーガナイザー」という肩書きですが、

背負って活動できる喜びを、日々かみしめています。


何故ライフオーガナイザーになろうと思ったのですか?と、聞かれると

ついいろいろと語りたくなり、迷ってしまう私ですが、

ラボのゆりちゃんの答えはシンプルかつ秀逸✨!!

{3CF8F641-68DE-49E1-ABDA-29AEE06DC6A0}

「必要だから!」!!
(ペン入れ万年筆でしたら滲んだ💦)

もうすぐ高松で毎年恒例のライフオーガナイザーによるチャリティーイベントが開催されます。

より多くの方に、ライフオーガナイザーの存在を知っていただき、

ストレスとイライラの日々から

スッキリとワクワクの日々へのチェンジを✨

体感してもらいたいなあー!と

思っています!!