毎朝今柴ちゃんと朝活スカイプ勉強会をしています✨
1人で読むとどうしても理解が浅くなりがちな「七つの習慣」も、読書会として2人で読むと、
すごく頭に入り、理解度がアップ!
朝5時に起きる!と正月に決めたのに、全く出来なかった早起きが、
今柴ちゃんが待ってると思ったら、
パッパカ起きれる、この不思議。
いやー、人間てホント
1人じゃ生きられませんね~^_^。
(私の意志が弱いだけか)
と言うわけで、七つの習慣をみっちり復習しているから、いい気になって、試しに自分の母親に
使ってみました!
何事も練習ー(^_^)
へへ…。
テーマは「主体的に生きる」。
うちの親は、人生の上手くいかない部分の責任を
まあまあなパーセンテージで
自分の親のせいにして生きてきた、典型的な昭和初期の人間。
自分の母親の支配の元で、不満を抱きつつ
自分の人生の結果を
自分が選んだものじゃない、としていました。
私がふってみた、全く別の事例を聞いて、
母は、自分の過去の自分に当てはめて考えてみたそう。
自分はその時どうしたいと感じていたのか、
親の押し付けを、承諾する選択をしたのは、
全く自分の判断は入って無かったのか?
そう言われたら、自分でも選んで行動したかもしれない。
親のせいで、と思い込んでいたけど、すべてはそうじゃなかったかも…。
今までの、
問題を外に見つける姿勢ではなく、
自分の思考にフォーカスしている母。
(こ…こんなに上手くいくと思ってなかった…💦朝活すげえ(゚o゚;;)
内心驚きつつ、調子こきはじめたところで、来客、中断(^_^)。
七つの習慣のエッセンスが入ったライフオーガナイズ。
今までの思考のパターンから変化する驚きや
自分に責任を持つ事の覚悟と共に、
気持ちが自由になる感覚を、
皆様にうまくお伝えできるように✨
しばらくは、母を練習台に(^_^;)じわりといろんな話を試してみたいと思いました。
真面目で、素直で、頑固な母。
いろんな他人の価値観にがんじがらめになって、
自分がどうしたいか、なんて
考えた事もなかったんでしょう。
自分が苦しんだからこそ、
私には自由をくれた母。
感謝しています。
もっと楽に生きていいんだと、
いつか母が思たら、私の修行も一段階アップ…かな。
それまで、また明日も朝活スカイプ勉強会💖
めちゃ楽しいですよ!!
私達のユルいけど、真剣な一分間の感想タイムも笑えてオススメ(^_^)
スカイプの出来る環境と、七つの習慣があれば
参加は自由💖
興味ある方は、今柴に連絡下さい✨
