初めての方へ | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

はじめまして。

徳島のライフオーガナイザー、竹内真理です。


ライフオーガナイズスタジオ エクリュプラスは

徳島を中心にお片付けコンサルティング(ライフオーガナイズ作業)を主な業務としています。


■お片付けが苦手。でも散らかっているのはイライラする。

■忙しくてお片付けまで手が回らない。短時間で家事を効率よくできる仕組みを作りたい。

■家族が片づけられないから、毎日自分だけがお片付けをしているようでイライラする。



そんな、毎日のお片付けにお悩みの方や、



■家を建てるときは、収納をしっかり考えた家作りがしたい。

■平面図を見ても、イメージがわかない。家作りってわからないことだらけ・・

■好きなインテリアのテイストがたくさんあって、定まらない。なんとかトータルでバランスのよいインテリアにしたいけど、相談出来る人がいない。

■工務店の営業マンや設計士さんが、私のしたい事を理解してくれない。

■新居には「お気に入り」だけを持ち込みたい。今の暮らしをシンプルに絞り込みたい。



という、「いまから家作りをする」お客様の悩みのご相談を承ります。



エクリュプラスは、

「徳島お片付けラボ」という、徳島のライフオーガナイザーのチームに所属しています。

一人では無理な作業や、専門知識が必要な場合に、適切なスタッフが場合に応じて対応できるシステムになっています。



ライフオーガナイズは、「心に寄り添うお片付け術」。


捨てなさい、

こうしなさい、


は、一切いいません。



お客様が、本当にしたいこと、目指したいゴールを、一緒に探し、引き出し、ゴールを目指す道しるべとなるのがライフオーガナイザーの仕事。

また、一人ではつい後回しにしたくなったり、

面倒で心が折れそうなお片付け作業を

最短で効率よく進めていくためのプランニングを組み、

お客様とともに、お片付けを進める事で、

あきらめずにゴールを目指せます。



多くの現場経験により積みかさねた「収納術」と、

インテリアの知識により

最適な動線と、家具レイアウト、インテリアを素敵に見せるコーディネートプランなどを

お客様の理想にあわせてご提案いたします。



また、収納家具、グッズ、インテリアアイテムなどの買い物同行サービスも行っております。





心地よい空間は、疲れを癒し、パワーを充電する装置。

明日の活力を生み出す空間の力を、

もっともっと知ってほしい。



「片付いてなくても、死なない」とはよくいわれる言葉ですが、

死にはしなくても、あなたは、今の空間に、エネルギーをうばわれていませんか?



■いらいらする。

■わたしばっかり・・・

■お片付け出来ない自分てダメだ・・・

■なぜ、何度も言っているのに片づけてくれないの?

■やる気が起きない。

■片づけなきゃ・・。





そんな気持ちになったら、空間からエネルギーを奪われて、ゆとりがなくなっている証拠。



ライフオーガナイズの技術で、イライラ空間から、パワー充電空間に✨変身させてみませんか?