あなたはあなたのやり方でしか満足できない。 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

徳島お片付けラボの竹内真理です('◇')ゞ

平惣書店さんと、来年1月30日(土曜日)に、平惣沖浜店にてお片付けセミナーを開催する事になりました!

お正月あけてだるーんと中だるみしがちな一月末にお片付け魂に喝をいれるキッチンお片付けセミナー」!!

まあ、来年の話をすると鬼が笑うっていいますので、この辺にしておきますが('ω')ノ。




キッチンに対する考え方は、様々。

昔は「システムキッチン」というネーミングからすでに「憧れの存在」。

パーツの寄せ集めの、あの薄いステンレスの「流し台」の時代から、

一体型のカウンターを乗せた立派な「システムキッチン」への変換期には、

奥様方の夢をめいいっぱい詰め込んだ様々なシステムキッチンが販売されました。



でも、今はなんだか、キッチンにそこまでの「夢」感はないみたいに感じるのは、私だけ・・・?


みんな似たり寄ったりの対面式カウンターキッチン。

扉の色を何にしようが、大差なく、

お客ががわから隠れてしまうので、多少散らかっていても、なんとなくOKだったり・・。

子供が持ち帰るプリントや、水筒、お弁当のふくろ・・

いただきものの紙袋、置き場のないゴミ箱、

便利そうでつい買ってしまう、カラフルなプラスチックのキッチングッズ・・・



そんな「夢の高級システムキッチン」には置かなそうなチープなモノも、

今の対面式カウンターキッチンになら、「なんとなく置いてもいいや・・」みたいな。

そんな気分なのかな?なんて勝手に思ってしまいます。



お客様の目線から隠せても、

自分の目にはしっかり映っている。



ホントはその環境、「イライラ」していませんか?


まずは自分をおもてなししよう。

すっきりときれいなキッチンで、毎日料理をする姿を想像してください。

食器棚には、大好きなお気に入りだけが、整然と並べられていて、

コンロ周りには、何一つ置いていないから、後始末の拭き掃除もあっという間。


引き出しを開けると食材がきれいに並んでいて、

どこに何があるか、システマチックにわかる。


たまにキッチンに立つご主人様の、あなたを見る目もきっとかわります✨



平惣書店さんのセミナーでは、そんなキッチンにするために、五つの裏ワザをご紹介いたします!

そして、その後の確信的本題も(*'ω'*)。


「あなたはあなたのやり方でしか満足できないのではありませんか?」

オーガナイズで、あなただけの満足できるキッチンを作りましょう!





年明けなんて、遅すぎる!

お正月までには、きれいなキッチンにしておきたい!という行動派の皆様には、

ぜひ、スタジオ相談&オーガナイズ出張家庭教師サービスをお勧めします。



自分で出来そう。でも、ちょっと教えてもらいたい。

そんな方におすすめのサービスです。




■スタジオ相談 1000円/一時間

■オーガナイズ出張家庭教師 5000円/一時間


お問い合わせはこちらまで

徳島お片付けラボ エクリュプラス 竹内真理
ecru-plus@kpa.biglobe.ne.jp
090^5575-9142