今日は香川県三豊市のライフオーガナイザー岡村さんのご自宅を
インテリアオーガナイズ✨
オーガナイズて、名付ける意味あるのか、というご意見もありますが…(^ ^)
思考の整理を基本とするライフオーガナイズ。
インテリアもやはり同じ…。
お客様の望む理想のゴールをヒアリングで引き出し、提案を交えながら完成形を模索する手法は、
お片付けでも、
以前体験したクローゼットオーガナイズでも、
同じだと実感いたしました!
岡村さんのご好意により、インテリアオーガナイズの全貌をご紹介させていただきます!!
ご要望は、「インテリア迷子で、テイストがばらばら。好きなテイストも変化中。動線や玄関先から丸見えのキッチンが不満。なんとかしてほしい。」でした。
様々な資料をもとに、岡村さんの目指すイメージを探ります。
事前メールヒアリングでは、クラシカルテイストだと思っていたが、も少しカジュアルテイストでも大丈夫そうな事が判明。
家具のレイアウトを変えながら打ち合わせ。大枠の買い物リストを作成。
そして、まずは西岡家具さんへ!
私とサポーターの友人は、ここに行くのも第二の目的…(^ ^)❤️オシャレー!!
これからセッティング。⇩
有能なサポーターさんに✨感謝✨
で、
ビフォーアフターはこちら⇩
ソファーに座るために、テレビを横切る動線が不便、とのこと。
まだ完璧ではないものの、
「名物板置くだけテレビ台」に照明をプラス。ソファーのレイアウトも変えました。
テレビ台下部引き出しはなんとスクエアな植木鉢!に、ニトリのカゴがすっぽり。
植木鉢、初チャレンジだが、かなりいい感じ!!
確かに丸見え…(^^;;
白が爽やかなキッチンカウンターで軽やかに目隠し。これだけで心理的に違います。作業台としても便利。
内部はこれからですが…(^ ^)
収納アイテムはセリアで。
時間の都合で、今日はここまででした(^^;;
オーガナイザーさんのお宅だから、あとの細かい収納の仕組み作りはお手の物✨
お任せしても安心です❤️
まだまだ改善したいポイントがあるとのこと(^ ^)喜んで引き続きサポートをさせていただきます!!
私が初めて「置くだけテレビ台」を作ってから、数多くの棚を同じ木材で形を変えながら生み出してきました(^^;;
だって、安いし、雰囲気でるんだもん…(^ ^)💦
あとは部分照明使い、
ちょいディスプレイのコツ、
自然素材を取り入れる。
などのいつものテクニックが上手くはまり、低価格でイメージチェンジが可能となりました。
あわてて帰ったので、写メが、イマイチですが、
また次のご訪問時に、あらためてしっかり撮影しよう…(^^;;
岡村さんのテキパキとした決断と機敏な動きは、さすがのオーガナイザー✨助かりました。運転もしていただきありがとうございました。
とっても楽しい1日でした!!!
お疲れ様でした❤️今日はゆっくり休んでくださいね✨