2日目は、
朝から洗濯してテント周りに干す。
シュラフも干す。
生活感丸出しだけど、いいお天気だから気持ちがいい
出会いの森は無料で洗濯機が使えます。2台です。
壁にあるホワイトボードに順番待ちの名前を書いて、自分が終わったら次の方に声をかけに行きます。(サイトNo.も書くので)
おおよその時間もかけるから、呼ばれる前に行くこともできますけどね。乾燥機はありません。
その後は、買い出し班と残って遊ぶ班(小学生+友達ぱぱ)に分かれて行動。
食料の買い出しとみんみんで生餃子を購入。
みんみん、すごい行列でした。お食事する人の列だったので、お持ち帰りのみはすぐに買えました。
キャンプ場に戻り、お昼はみんみんの餃子を焼き焼き。ライスクッカーでご飯も炊いて、みんなモリモリ食べました。
それにしても日中は日焼けするほど暑い。1日の寒暖差が大きいです。
ここでようやくそうちゃん登場です。
出会いの森のすぐそばにある出会いの橋。
DS持っているのは、写真を撮りたいからだそうです。
川遊びしたかったのだけど、結構大きい石がごろごろしてて
小学生組はいけそうだけどチビチビたちは危ないねってことで
今回は見送りました。
その後は広場で野球やらバドミントン
そして3時くらいに近くの福祉センターへお風呂に入りに行きました。地元のお年寄りでにぎわっていて、男湯は身体を洗わずに湯船に入る人多数だったようで、パパがドン引きしてました
女湯はそんなことなかったけどな。
まだ明るいうちから夕食開始。
子どもたち用にカレーライスと、大人はまたまたBBQ。
今回お友だちファミリーは燻製に初挑戦!チーズとちくわとうずらの卵、どれもおいしかったー。燻製大好き
あっというまに子どもたちは夢の中
大人はまたまったり焚き火したりお酒飲んだりしながら夜が更けていきました。