アイコンママブロネタ「趣味」からの投稿


こんばんは夜
シルバーウィークも残すところあと1日となってしまいました涙
あっという間ですね。

6月から初めたテント泊キャンプ
デビューは行き慣れている伊豆の国市の「モビリティパーク」でした。
7月は初めてのグルキャンin千葉県 「有野実苑オートキャンプ場」。
8月はお盆休みに新潟へ帰省したのでキャンプお休み。
そして、9月のシルバーウィークは
もはやホームになりつつある、またもや「モビリティパーク」でしたキャハハ
と、いうことでレポです。
長くなりますがお付き合いいただけると嬉しいですはーと

 
(↑これは昨年10月の時のです。今回入口取り損ねました(^^;)

アーリーチェックイン10時を目指して早めに出発したけど
東名高速は入ってすぐからずっと渋滞。
 小田厚からは空いていたのでよかった。
予定より1時間多くかかったけど、なんとか11時ちょっと前に到着です。

 

管理棟前でそうちゃんパチリカメラ
そうちゃん、背がまた伸びたなぁ。
1年生ですが、身長ほぼ130cmです。
あっという間に抜かされそうあせ

受付します。
ガルヴィのオートキャンプ場ガイドについている10%OFFクーポンですが
連休中は使えませんでした。残念うー
合計11448円でした。高規格価格。

今回は炊事場もトイレ適度に近くて、広場にも行きやすい「30番」を指定。
そうちゃんはお気に入りの大きな滑り台へ行ってしまい
ゆうくんはテントを設営している近くでどんぐり拾いしてましたどんぐり

テント設営3回目
設営手順はもう覚えました!
パパとテキパキかお 頑張って、1時間以内に設営完了キラキラ
 
 

設営途中で帰ってきたそうちゃんは
ペグ打ちを手伝ってくれましたよ。
少しずつ戦力になっておくれきゃー 。

さて、設営後はちょうどお昼の時間なので
簡単にカップラーメンです。

 
 
ゆうくんにはおにぎり おにぎり。
でも、おにぎり2個食べたゆうくんに
ママのカップラーメンをとられた。
食べ盛りなのか、この先怖いな汗 。

インナーテントはこんな感じ。
 
 
コンフォートマスターのインナーマットの上に
コールマンのインフレーターマット。
夜はこの上にコールマンのシュラフ広げて寝ます。
前回の有野実苑は砂利サイトだったけど
これだけマット重ねると、地面の感触は全然分かりませんでした。

お昼を食べたらパパと子どもたちは広場にサッカーをしに行きました。

  

サイトから見える広場
木の間からちょうど3人が少し見えたのでパチリカメラ

そうそう、この頃にお隣さんが到着。
ご挨拶をして、
うちと同じくらいのお子さん連れ&なんとお家も近くだということが分かり
何だかとっても嬉しい(*'∀`*)v
感じの良いファミリーが隣でよかった好

そうこうしていると、反対側も別のファミリーが到着。
こちらは二家族が二サイト続きでとられたようで
賑やかに設営。
そこでね、愚痴りましたが人のサイト横切り事件ムカムカ
それもうちのサイトだけでなく、感じの良いファミリーのサイトまで
平気で横切って行く。

頭にきたので、通りにくいように
イスやら焚き火台やらを広げちゃいました。
こどもたちはそれ以降通らなかったけど
ママさんそれでも通るむっ

夕方、私がゆうくんを抱っこして椅子に座っているときに
通ろうとしたママさんと目が合い
やっと引き返してちゃんとサイトの外を通って行ってくれました。
このママさんたちのグルキャン二家族は
夜も遅くまで騒いでいましたよ汗

再び愚痴ってしまいすみません。
レポに戻ります。

汗びっしょりになって帰ってきた3人。
順番にシャワーへ。
パパとそうちゃん、帰ってきたら今度は私とゆうくん。
モビリティパークには「展望風呂」があるのですが
17時からなので、我が家はその前に入りたくていつもシャワーです。
利用したことがないのですが、展望風呂はそんなに広くないようです。

シャワーから戻ったら夕食の準備。
今回は、そうちゃんがカレーを作ります。
お野菜を洗って、皮をむいて、包丁で切って・・・
 

 

見ているこっちがドキドキ
そうちゃんは楽しかったようです。

ライスクッカーでご飯も炊いて
カレーも出来て、いただきますカレー
この他に、外ではパパがファイヤグリルで
殻つきホタテやフランクフルトを焼いてくれました。
が、この殻つきホタテを持って来てくれる時に
アツアツの殻に触れてしまったパパがやけど(泣)。
保冷剤をにぎってしばらく落ち込んでました涙
でもひどいやけどにならず、よかったです。

食べ終わるともう眠いゆうくん。
お昼寝しなかったからね。
あっという間に夢の中。おやすみ、ゆうくんzZ...*

ここからはパパとそうちゃんと3人で過ごします。
管理棟で買った薪で焚き火です。
モビリティパークで売ってる薪、よく燃えるんです。
太いのと細いのがあって、我が家は細い方をいつも買います。
 

焚き火にあたりながらDSするそうちゃん。
暖かくて気持ちいいです。
日中は暑かったけど、山の中なので日が沈むと気温が下がります。
焚き火するのにちょうどいい。
お隣の感じのよいファミリーも焚き火中。
時々一緒にお話しながら、楽しい時間を過ごしました。

パパがだんだん眠くなってきて、脱落。
最後はそうちゃんと二人でした。
焚き火の最後、赤くてキラキラするのを見ながら
「ママ、キャンプが終わっちゃうね。帰りたくない。」と言うそうちゃん。
ママもそう思うよ。
楽しい時間ってなんでこんなにあっという間なんだろうね。
空は満天の星。そうちゃんが感激して見ていました。

10時には焚き火も終えて、横になりました。

0時過ぎ
近くのサイトではまだまだ賑やかに笑い声が・・・
1時半過ぎ
まだまだ賑やかに・・・

モビリティパークでは、スタッフさんは特に積極的に見回って注意したりしません。
ので、このような方々がいるのがちょっと残念。

3時過ぎ、ようやく静かになりました。

そんな訳で、ちょくちょく起きていたせいもあり
いつもより寝坊して5時45分に起床。

そうちゃんもすぐに起きてしまったので
今回はパパと二人でのんびりモーニングコーヒーはできませんでした。

身支度をして、片付けられるものから片付け開始。
ゆうくんが起きてきたところで朝食。

テントは夜露やら結露やらでびっしょり。
メッシュ解放して、ルーフフライは車のボンネットに広げて乾かしたり
インナーテントも外に出して広げて乾燥。
お天気がよかったので、しっかり乾燥撤収できましたきらきら!!

撤収の間、
そうちゃんは仲良くなった感じの良いファミリーのお子さん(上の子)と
一緒に滑り台へ。
ゆうくんは、同じく感じの良いファミリーのお子さん(下の子)と一緒に
レジャーシートの上で遊んでました。
 

二人とも2歳。誕生日は1か月違い。
仲良く遊んでる姿が可愛くて、思わずパチリカメラ

感じの良いファミリー夫妻とお話しながら
のんびり撤収。
楽しかった(^^)。

チェックアウト15分前に撤収完了。
感じの良いファミリーのみなさんに「また会えるといいねー。」と
見送られながら、一足先にチェックアウトしました。
家が近いので行動範囲はきっと同じような気がします。
また会えるといいなぁ。
こういう出会いもキャンプのよさですねキャハハ

さて、いつもなら寄り道せずに帰ります。

シルバーウィーク二日目。
まだ二日目です!!

いちごプラザに寄っていちご大福を買い
富士を目指します。

そうです!
パパがずっと行きたがっていた
富士サファリパークに行きましたライオン

 
 
 
 

激混みのノロノロ運転で進みます。
でも、おかげでゆっくり見られました。
みんな動物を見つけると大興奮!!
普通の動物園とはまた違う楽しみ方で、行ってよかったですぞうさん。

その後は裾野I.Cから東名高速にのり帰宅しました。

今回は家族だけののんびりキャンプ。
段々慣れてきたこともあり、時間も有効に使えるようになってきました。

来月は、再び千葉方面へ出撃予定です。
初めて行くキャンプ場なので、わくわく。
そろそろ寒くなるかな。
今回は出番のなかったストーブ、初始動なるか!!!


長ーいレポ、お付き合いいただきありがとうございましたアリガトウ



にほんブログ村
『見に来たよ!』ってポチして下さると嬉しいですにこ