ママブロネタ「趣味」からの投稿

また1週間が始まりましたね。
今週頑張ればシルバーウィークです

来月のキャンプは、3連休を避けることにしました!
普通の週末に出撃することにしましたー

もしかしたら今年のキャンプ納めになるかもしれません。
(パパが11月から春まで仕事が忙しくなるので)。
冬キャンもいつかはTryしてみたいですけどね

さて、6月の梅雨の合間にテントデビューを果たしましたが
翌月には仲良しファミリーと初グルキャンしました

場所は
千葉県の有野実苑オートキャンプ場
です。
我が家からだと東関東自動車道で酒々井IC
から南に数キロ(アバウト

畑が広がる中に森がどん!とあって、その森が有野実苑。
近くにスーパーがたくさんあるので、買い物は困りませんでした。
さて、到着してチェックインです。
写真がありません。てゆか、実は今回1枚も撮ってません

なので、文字が多くなりますがよろしかったらお付き合いください。。
チェックインですが、アットホームな雰囲気のスタッフさん。
私たちグループの子どもたちが全員男の子と分かると
「カブトムシたくさんいるけど、たくさんとり過ぎないでね」と。。。
いることすら知らなかったし、いっぱい採ろうと意気込んでいる訳でもなかったのですが
このセリフを受付中3回くらい言われました

やっと到着して「さぁこれから楽しもう」と思っているところではあったので
ちょっぴり気分が落ちました

もちろんスタッフさんに悪気がないのは分かってますよ

気を取り直して割り当てられたサイトへいざ!!

近くにトイレと小さな炊事場がある端っこ
2家族でちょうどいい広さ(二サイト分)のスペースでした。
車を停めて、テントを張る場所を相談し
大人は早速設営開始!!子どもたちは早速虫さがし開始!!
で、設営完了。

(本編の写真はママ友の提供でお送りしております)。
ピンクな人たちは私とママ友です

テントは、我が家は6月にデビューを果たした
ウェザーマスターツールームハウスⅡ。
お友だちファミリーは、
コールマンのタフワイドドーム&ヘキサタープ。
いいな、やっぱりタープも欲しくなる。
で、設営後はそれぞれ分担!
うちのパパ、炭おこし(といってもチャコスタがいる)
私とママ友、お昼の焼きそばを作る
ゆうくん、私たちの近くで遊ぶ
こどもたち(そうちゃんとお友だち)はキャンプ場内のプールへ
お友だちパパさんはプール引率。

有野実苑にはちびっこプールがあります。
この日はちょうどプール開きでした。
ムシムシと暑い日だったので、気持ちよかったようです。
それにしてもガリガリくんが嬉しそうにしてます。
そうです、小食で持久力のある燃費がいいそうちゃんです。
もう少したくましい上半身に育てなければなりません

子どもたちが帰ってきてみんなで焼きそばタイム。
みんなお腹ペコペコだったので、ますますおいし~~~!!
食べながらみんなでしばし談笑。
楽しいひと時です。
そして、あっという間に夕方
我が家はゆうくん(2歳)がいるので、できれば家族全員で入りたかったから
家族風呂を予約していました。
有野実苑には家族風呂が二つ、それとは別に露天風呂もあるんですよ。
露天ぶろ付きサイトもあるんです。すごいです。
詳しくはHP見てみて

私たちは家族風呂「楽」に入りました。トトロに出てくる井戸がついてるの!
そうちゃんもゆうくんもご機嫌で、お湯もとっても気持ちよかったです。
お友だち家族は我が家と交代でお風呂へ。
全員集まったので夕食準備です。

そうちゃん&おともだちは妖怪ウォッチゲームしてますね。
ゆうくんはご飯を待ちきれずにおせんべい食べてます。
今回もBBQですが今回は海老もいます!!
もちろん白米も炊きました。
ユニのライスクッカーは失敗しませんね、さすがです。
焼きそば食べてからあまり時間が開いていなかったこともあり

全部食べきれなかったけど、みんなで食べるとなんであんなにおいしいんだろう。
キャンプってやっぱりいいねー。
食後は手持ち花火を楽しんで
(私はその時テントでゆうくん寝かしつけ

最後は焚火。
ママ友、ビールのせいもあってもうおネム。
ゆうくんの次に脱落してテントへ・・・。
しばらく、パパ二人&長男コンビ&私で焚き火を囲みましたが
そろそろ消灯の時間です。
有野実苑は消灯時間厳守です。みんなちゃんと守ります。
10時になるとスタッフさんが見回りに来ます。
我が家も焚き火を消して、おやすみなさい。
7月下旬
千葉の夜は蒸し暑かった

我が家はサーキュレーターを持参したので
テント内の空気を循環させてなんとか寝れました。
と思ったら、
森の中なので、風が吹くと木々の揺れる音が結構大きくて
時々目が覚めました。
サイトの地面は砂利なので、風が吹くと小石が転がる音が結構大きくて
時々目が覚めました。
はい、寝不足です


でも、5時には起床です。
目が覚めちゃいました。
うちのパパと私、ママ友の3人だけ起きて朝の身支度を済ませちゃいます。
遅れてお友だちパパさんも。
大人だけでモーニングコーヒー飲みました

子どもたちが起きるまでの間、のんびり過ごし
キャンプの朝のコーヒーが最高で、だからますますキャンプが好きになる。
と話してました。
早朝の木にはたくさんの虫たちが集まっています。
虫好き男子には天国のようなところですね。
初日は虫取り網を持ってあちこち虫さがししているこどもをよく見かけましたが
朝は大人が虫探ししていらっしゃいましたよ。
カブトムシ好きな男の子は大人になっても好きなんでしょうね。
子どもたちも起きてきて、まずはテントを撤収です。
最後に朝食食べてチェックアウト。
帰りは酒々井のアウトレットに寄りました。
コールマンで大きなバッグを買いました。
ずっと欲しかったので気に入ったものが見つかりラッキーでした。
真夏の千葉は、正直暑かった

でも、初めてのグルキャンは何だかんだとわいわいやるのが楽しい。
またお友だちファミリーとのキャンプ企画しよう

写真が少なく長文なのに最後までありがとうございました


にほんブログ村
『見に来たよ!』ってポチして下さると嬉しいです
