アイコンママブロネタ「趣味」からの投稿


こんばんは月

こんな時間に更新!論文を書かなきゃいけないのですが
全く進まず(泣)
現実逃避!?したくなって、久々の更新ですニコ


今年はテントを買ってテント泊のキャンプデビューをするぞ!と
意気込んでおりました。

で、悩みに悩んで買ったテントが
ウェザーマスター2ルームハウスⅡ
 
これのデビューは
北軽井沢スウィートグラスの予定でしたが
ゆうくんの体調がイマイチのためキャンセル汗 。

元気になったところでパパと「どこ行こうね」と会議。
テントの設営も初めてだから、慣れたところにしようと
デビューはいつものモビリティーパークになりましたキラキラ 
(スウィートグラスは行ってみたいところなのでいずれねうう )。

金曜日の仕事中にパパが電話をして
さくっと予約してくれました。
テント初めてなのでアーリーチェックインで早めに動いた方がいいかなと電話でスタッフさんに相談すると、是非そうした方がいいとのこと。
慣れない作業は時間がかかりますからね。

ということで、ついにデビューを果たしましたキャハハ きらきら!! 。


   
  
 
テントの中がごちゃごちゃですね汗 
初めての設営でしたがイメトレのおかげか(笑)
スムーズにできました。
といっても1時間半くらいはかかったかな。
それでもテントたてられるのが嬉しくて、楽しい設営でしたキャハハ


今回は端から2番目のサイトでしたが、端のサイトは利用がなかったので子どもたちが遊ぶのにちょうどよく、助かりました。
ゆうくん、ずっとボールで遊んでましたはーと 。

 
テントの中はこんな感じ
 
 
モビリティパークのテントサイトは
このようにゴムの網状のものが地面に敷いてあって
これのおかげで雨が降ってもどろどろにならず、快適です。

寝室とリビングのツールーム
いいですねー。
プライベートな空間が作りやすくて、過ごしやすかったです。

そうそう、クーラーボックスも買いましたよ。
コールマンのエクストリーム。
直置きはしたくなかったのでスタンドも一緒に購入。
ほんとはホイールがないタイプが欲しかったんだけど
家から車に積み込むまでのことを考えると
ホイールついててよかったです。マンションなのでね。

インナーテントの中に見えるのは、インフレータブルマット。
これ、めっちゃ寝心地よかったです♡」 。
バルブを開けておけば勝手に膨らむし
地面のごつごつとか全然分からないくらいクッション性がいい。
もちろんこの下にコンフォートマスターのインナーマットも敷いています。

設営後は少し遊んでから早めのシャワーへ。

 
  
 
そうです、ここです。
しっかり清掃されていて、すごくキレイなんです。
パパとそうちゃん、ママとゆうくんで入りました。
写真がないけどモビリティパークにはコインランドリーがあって
洗濯(300円)乾燥(200円)でばっちり洗濯しました。
洗濯物、洗っておくと帰ってからが楽でした寂笑 。

テントに戻って夕食はBBQバーベキュー しました。
ファイヤグリルを前にご機嫌のそうちゃんですおんぷ 
 
 
炭おこしもすっかり慣れました。
チャコスタ様様ですね。ほんと楽です。
ほっといてもあっという間につきます。

 
 
今回は前日に買いだしておきました。
当日スーパーによる時間がないだろうなぁと思って。
お肉ばかりですね(^^; 野菜もありますよ!

そして、白飯がないとだめな我が家は、
 
 
ライスクッカーでご飯を炊きます。
ユニフレームのツーバーナーも買っちゃいましたキャハハ 。
これはキャンパーの職場の先輩が「炭だけに頼ると大変だよ」と
助言を下さっていたので。
コールマンのとかSOTOとか悩んだんだけど
カセットガスが使えて、寒い時対策のブースターもついている
コレにしました。
以前から使っているライスクッカーもユニフレーム。
隣のフライパンは、お手頃価格のクッカーセットのものです。
どこのメーカーだったけかな???思い出したら書きます。

で、食べてる時は食べることに集中していたので写真はなしにこ

夜は蛍を見に行くイベントもやっていましたが
慣れていないのでまだ余裕がないからか疲れてしまい
早めの就寝ねむぃ・・おねんねするー!
シュラフはコールマンの
なんとかコージーとかいうやつ(いい加減な記憶汗 )。
封筒型でファスナーで二つをつなげられるから
私とゆうくんは一緒に入って寝ました。
そうちゃんとパパは1人ずつ。
ふかふかだし、少し肌寒かった夜もちょうどよい暖かさで
朝までぐっすり眠れましたよ。

夜中は時々雨が降りました。
飛行機の音が時々聞こえました。
(朝までぐっすりだったんじゃないのか?(^^;))

朝です。
パパは早々に起きて外にいました。
キャンプの時はいつもパパが1番に起きます。
こどもたちはこんな感じ。
 

二人とも左に動いてる寂笑
よく寝てました。

子どもたちが起きるまで
パパと二人でのんびりモーニングコーヒーコーヒー
そうです、これです!

 
(キャンプした時の写真じゃなくてすみません汗

スノーピークでパパが買ったケトルでお湯を沸かし
チタンマグで飲みました。
このマグ、すごいよ!!
前日冷たい飲み物飲むときも使ったんだけど
いつまでもぬるくならないの!ずっと冷たさ保ったまま。
モーニングコーヒーも温かいけど飲み口は熱くならず。
おいしくいただきました。

子どもたちが起きてきたので朝食を。
のんびり食べていたら、何と雨が降ってきてしまいました雨
残念ながら初テント泊は雨撤収。
大きなゴミ袋もちゃんと用意しておいたので、ごみ袋撤収です。
子どもたちは車で待機。
撤収はパパと二人でテキパキ、初めての割には手際よくできました。
雨に濡れて二人ともびしょびしょになったけど
それはそれで楽しかった(^^)。

あいにくのお天気になってしまったので外では遊べないし
片付いたのでチェックアウトしてそのまま帰りました。

家について片づけをし、一段落したところで
テントどうしようかねとパパと相談。
我が家はマンション、干す場所がありません。
近所にもテントたてて干せるような場所がありません。
みんなはどうしているんだろう。。。

濡れたままはカビちゃったりすんじゃないか
大事なテント、それは避けたいな。

そこで今回はスポオソのテント乾燥サービスを利用しました。
我が家のはツールームなので7000円。
あーこれだければもう1泊できちゃうよなぁとは思いましたが
仕方がない。

乾燥して綺麗にたたんでバッグに収納してくれます。
翌日には「終わりましたー」の連絡が来ましたよ!早っ!
しっかり乾いて、ちゃんとバッグに収まっていました。


写真を撮る余裕があまりなく、文字ばかりの記事になってしまいましたが、初めてのテント泊キャンプはとっても楽しかったです。
テントの設営も、思っていたよりは難しくなく
テントで寝るのも楽しかった♪
要領得なくて無駄な動きが多く、時間の使い方が下手っぴだったけど
家族でキャンプ、とても充実した1日になりました。

このあと、7月には仲良しお友だちファミリーとグルキャン
IN 有野実苑(千葉)してきましたよ。
我が家は全く写真を撮る余裕がなかったので
今回以上に文字ばかりの記事になると思いますが
書いちゃおうと思います汗

キャンプって楽しいねにこ

ますますキャンプにはまっちゃいましたキラキラ




にほんブログ村
『見に来たよ!』ってポチして下さると嬉しいですにこ