アイコンママブロネタ「時短・節約」からの投稿


今日は冷たい で寒いです。
が、暖房はまだ使いません。
が、ベビさん風邪ひきなのでフリーズベスト着せてます。
(私もフリース着てます。今はまだこれで十分です。)

さて、タイトルの「節約できてなーい!」ですが
復職してから2か月が経ちました。
育休中は収入が少ないので割と意識して生活していたけど
それでもやっぱりカツカツだったので
復職したら少しは余裕が出るかなとかちょっと甘い考えでおりました。

が!
ベビさんが保育園に入ったので、保育料+70000円!高っ
おチビと合わせると、月110000円也
これがかなりの痛手です。
分かっていたことですが、予想以上の破壊力だということに
気がつきました。

キャンプに目覚めて散財している場合ではありません
だけど、頑張って仕事していたら
楽しみもなければ頑張れないんだもん(T_T) 。

このペースで出費を重ねていくと家計がやばいので
今月から再び節約を意識した生活を再スタートさせます。

まずは、食費と日用品です。
仕事しているとどうしても簡単に作れるものにはしってしまう。
あと、冷蔵庫の在庫把握が甘くなり
無駄な買い物が増える。
これ、結構大きいんですよね。

日用品も、基本的にはストックは持ちません。
スーパーが我が家の物置と思って、なくなる寸前で買う。
特売とかは気にしません。
ストックのダブりもなくて、収納もすっきりできて
これは続けて行こうと思います。

光熱費、これから寒い冬。暖房費がかかりますよね。
暖房けちって家族が風邪ひいたらよくないので
(とか言いながら、今日も寒いけど暖房つけてない。)
ここは悩みどころです。
実は空気が乾燥しなくていいと評判のオイルヒーターを
昨年購入したのですが、これが電気代すごいのです。
まぁ、昨年は育休中で1日中家にいてつけてたからというのもあるけど。
今年は日中は留守なので暖房OFFだから、少しはマシになるかな。
オイルヒーターは今年はあまり使いたくないなぁ(^^;。

節約できるところといったらこれぐらい。
あとは固定費ですからね。

子どもが二人に増えてますますお金がかかるのも分かっている。
だから、キャンプもほどほどに(^^;しながらも
節約して・・・


来年はテント買うぞ



そうじゃないだろ・・・
節約がんばります。