アイコンママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿


しばらく更新できず、間が空いてしまいました。
平日のこんな時間に更新しているのは・・・
そうです、ベビさん風邪ひいて私はお仕事お休みしてるからであります。
週5日まるまる出勤できたことがほぼない。
がんばれ、私!!


------------------------------
さて、レポ続きです。

おチビと二人でパーク内の探検を終え、トレーラーホームに戻りました。

そうそう、今回昼間はとっても暖かったんだけど
やっぱり日が落ちてくるにつれて気温もぐんぐん下がり
これが活躍しました。

 

ユニクロのウルトラライトダウン。
軽いのにほんと温かいんだ。
着ない時はコンパクトになるのもGoodだね

さて、洗ってクッカーにセットしておいたお米
 

トレーラーホーム内のキッチンにはガスコンロがあるので
ご飯を炊きます。

 

蓋をしてカタカタいいだしたら火を弱めます。
そのまましばらくカタカタ・・・・
カタカタ音がなくなり湯気も出なくなったら火を止めます。
超便利!簡単においしいご飯が炊けます!
(って、炊きあがった写真がない(^^;)

外はすっかり暗くなりました。

 
我が家唯一のランタン「ジェントスくん」です。
しかし、今回
このジェントスくんには仲間が必要だ思い知ることになります。

 
 
 さて、パパがガンガン焼いてくれます。
テーブルの上がごちゃごちゃ過ぎて恥ずかしい・・・。
適当なところがばれてしまいます。

さて、おチビが顔を覆っています。
恥ずかしがっているわけではありません。

煙いのです!!(^^;
風下にいるため、BBQの煙がおチビに襲い掛かってくるのです。

そして、なぜにそんな煙が発生するのか
 
 
パパが肉を燃やしている焼いているのですが
このお肉がケチったために油が多く
よく燃える焼けるのです(^▽^;) 

せっかくなんだから、もっといいお肉買えばよかったよ(泣)。
全然豪華じゃないBBQなんです。

それでも、外で食べると何でも美味しく感じてしまうのは
キャンプマジックというのでしょうか。


さて、上の写真でも分かるように
めっちゃ暗いんです
ジェントスくん一人ではとてもじゃないけど暗すぎる。
トレーラーホームの灯りがあるから大丈夫でしょとか言って
全然大丈夫じゃなかった

この後、写真はありませんが
パパはヘッドライト装着し焼いてました
「すげー、これならよく見える!」と嬉しそう。
なんとも微妙なBBQでした。
ジェントスくん、次回は仲間を増やして行こう


 
 
私、アルコール苦手なので
ノンアルです。
パパはビールがよく進んでいました。

 
BBQも終わり、一旦片付けます。
パジャマに着替えたり、使った食器を洗ったり。
残ったご飯はおにぎりにして、明日の朝食で焼きおにぎりします。
みんなそれぞれ自分のやることをせっせとやって
再びテラスへ。

 

焚き火です。
前回おチビは焚火をやらずに寝てしまいました。
だから、今回は一緒にやりかったんだ。

焚き火ってすごい暖かいですね。
今回は管理棟で買った薪を使いました。よく燃える。
(前回のは近所のホームセンターで購入。めっちゃ燃えにくかった(悲))

おチビと私は焼きマシュマロ
 

おチビ、すごい口してますね(^^;
そして、変に♡を描いたら
あやしいマスクをしてる人のようになってしまった( ̄ー ̄;
火遊びってめったにできないから
火の暖かさ、でも扱い方を間違えると大変なことになること
キャンプでいろいろ学べるといいなと思っています。

パパは薪を組むのが上手になって
燃やすのが楽しかったようです。

そろそろ子どもたちはオネム。
2人を寝かしつけて、私は一人で再びテラスへ。

 

もう焚き火も終わりです。
この最後の赤く光っているのも、好きなんです。
空は星がいっぱい(写真とったけど上手く映らなかった。)。
あー帰りたくなぁと心から思い、本日は終了。



(2日目)
朝です。
パパが1番早起き、早速外に出て嬉しそうにまた炭おこし。

「ママ!外気持ちいよ」と声をかけられるも
いつも通り「あともう少し寝たら起きる」と返す、ダメ嫁です(^▽^;) 。

そのうちおチビも起きたので、さっと朝の身支度を済ませ
朝食です。

 

カフェオレとロールパンサンド
あと、昨日残ったごはんで焼きおにぎり
それから、食べ残したお肉を再び燃やす焼く。

朝からいっぱい食べました。

 

ご機嫌さんのおチビとベビです。
お外気持ちがいいね(^^)。

 

お天気がよくて、よかった
外に出しておいたチェアが結構濡れていて
(なのに座ったけど。ざっと拭いてね。)
お日様に当てて乾かしてから片付けます。

 

テントじゃないけど「乾燥撤収」!(笑)

片付けも手早く進み
本当は11時チェックアウトだけど先にしてから
広場で遊ぼうということになり、早々に管理棟へ。

そうそう、管理棟の裏はこんな感じ

 

自動販売機がありますね。
奥の開いている扉はシャワー室です。

 

今後の参考になるかな。
料金表。HPよりも詳しく載っていたからパチリ。

 

あと近隣MAPも。
これ、持って行けるようにプリントアウトしてあればいいのにな。
だから自分でパチリ。

 

チェックアウト後はたっぷり広場で遊んでから帰りました。



駆け足のレポになってしまいましたが
少しは参考になるかな。

初めて家族だけのキャンプ
と、いってもテントじゃないからキャンプとは言えない?
いやいや、私たちが「キャンプした」と思っていれば
それでいいか(^^)。

お付き合いくださり、ありがとうございました