ママブロネタ「子どもの病気・アレルギー」からの投稿
こんばんは。
今日は復活したベビさんとおチビを保育園に連れて行き
昨日休んだ分もがんばるぞ!と仕事に励んでいたmakiです。
☆この先愚痴っぽくなってしまってるので、スルーして下さってOKです。
いいわよ、聞いてあげるわよ。と言う方はお願いします(T T)☆
お昼休憩が終わり、さ!午後が始まった!!ととりかかっていたところ
スマホがぶるぶるぶる・・・
画面見ると「〇〇保育園」
(T T)
がーーーーーん
恐る恐る電話に出る。
ベビさん、2回嘔吐しているので早めにお迎え来られないですか?
とのこと。
熱はないとのこと。
確かに病み上がりなので少しの咳と鼻水があったが
「咳き込んで吐いたとかではないですか?」と聞いてみたが
1回目は咳のあとでしたが、2回目は何もしてなくてもけぽっと吐きました
とのこと。
うーん、たぶんそれですっきりしていると思うのだが。
(今までも家では咳の拍子に吐くことはあった。小さい子は胃がまっすぐなのでね。)
具合悪そうにしていますか?とたずねると
今は元気そうです。
なら、元気になったのではなかろうか・・・。
とりあえずパパに連絡。ま、無理だったけど(^^;
結局私は上司に事情を話、午後半休というかたちで会社を出ました。
迎えに行くと遊んでいるベビさん。
どうみてもすっきりしている。
ただ、「身体に発疹が出ているんです」と先生。
見てみると、たしかにお腹がまだらです。
先生たちにお礼を言ってそのままかかりつけの小児科へ。
診てもらったところ
「突発性発疹だね。嘔吐はこれとは関連付けられないけど
咳も出ているし、たぶん咳き込んだ拍子に出たんだろうね。
お薬も特に必要ないし、様子見でいいよ。」と。
3日間続いた高熱のあとの発疹だったので、ほぼそうだろうとは思ったが
嘔吐はやっぱり胃腸の風邪とかではなさそうで安心しました。
帰ってきてからおやつをたらふくたべて、速攻でお昼寝してます。
有休が年内たりるかなと少々不安になってきた。
このペースでの消化はかなりまずいな。
病児保育を利用すべきなのか。
でも、ただでさえ具合悪い時にお兄ちゃんもいないママもいないところに
いきなり預けられたら、ますます具合悪くならないか?
とか。
有休があるうちは休もうと思うけど。
おチビが小さい時もそういえばこんな風に悩んでたかな。
仕事は半日しかできなかったので、全然進まなかった(泣)。
明日は元気に1日過ごしてくれることを祈ります。
そろそろおチビを迎えに行かなきゃ。
忙しいーーーー!!!