アイコンママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿

こんにちは(^^)
雨はすっかりあがって、日差しが出てきたら暑くなってきた(;´▽`A``
軽井沢旅行レポ つづきです

宿泊したのはこちら


「ホテルグリーンプラザ軽井沢」です!!

初めてきましたが、おっきいですね
フロントではスタッフさんが丁寧にチェックインして下さり
気持ちよくお部屋へ。

今回泊まったのは
「遊べるルーム」プラン。
メゾネットタイプのお部屋で、おもちゃがたくさん用意されています。

今回は赤ちゃんも連れて行くとあらかじめ連絡しておいたので
おむつ捨てようのごみ箱も用意されていて
空気清浄器もおいたありました。

調乳もポットがあるのでお湯は沸かせるし
おチビ用のアメニティも用意されていました。

お部屋の1Fは畳、階段上がって2Fにはベッドが二つ。
我が家は、ベッドにそれぞれパパとおチビが
畳に布団を敷いて私とベビが寝ました。
寝具は好きなように使っていいそうです。

小さな子供連れにはとってもいいお部屋です。

お部屋にはなんと宝箱がおいてありました。
でも、鍵がかかっています。
3つの数字を合わせると開く仕組みなのですが
その3つの数字を探さなければなりません。

フロントでヒントになる手紙をもらっていました。
私がベビさんのお世話をしている間に
お友達ママがおチビたち二人を連れて
館内にある3つの数字を探しに連れて行ってくれました。

しばらくして賑やかに戻ってきました(^^)。
ヒントのお手紙を読みながら館内に隠されている数字をみつけ
お部屋の宝箱を開けました。
中から子どもたちが喜ぶものが出てきましたよ♪

落ち着いたところで、パパたち&おチビたち4人は温泉に行きました。
お部屋に浴衣やタオルが用意されているので
持っていきます。
おチビサイズの小さい浴衣はエレベーターホールにあるので
浴衣を着せたい方はそこから自分で持っていきます。
(うちは浴衣なんて着せたらあっという間にはだけるので(^^;
 パジャマ持参してました。)

パパたちが帰ってきてから交代で私とお友達ママさんで温泉に。
ベビも本当は一緒に入るつもりでしたが
先日のじんましんのこともあるし(今はすっかり治っていますが)
念のためベビはお部屋のお風呂でシャワーしました。

お友達ママさんと二人でのんびり温泉。
内風呂ひとつ(結構大きい)
露天風呂は岩風呂・檜(たぶん)風呂・洞窟風呂の3つがありました。
せっかくなので全部入りました。
ゆっくり浸かりながら女子トーク?ママトーク?しました(^^)。
のんびり温泉に入りながらおしゃべりなんて、贅沢だったなぁ

赤ちゃん連れて入っている方もたくさんいました。
お風呂場はバスチェアがたくさん用意されていました。
脱衣所もベビーゲートやベビーベッド、ハイローチェア(スイング)もありました。
これだけあれば赤ちゃんいれやすいですね。

夕食はバイキングです。
和食多めの「浅間」、洋食多めの「プレジール」のどちらかを
チェックイン時に選びます。
私たちは「プレジール」にしました。
時間もチェックイン時に決めておくので、時間近くになると
フロントから「お席の準備ができました」と電話がきます。

好き嫌いが多いおチビなので(^^;
バイキングは助かりました。
とってもたくさんのお料理で、ついとり過ぎて食べすぎていたお友達パパ。
ステーキはその場で焼いて切ってお皿に入れてくれました。
お寿司もあったかな。デザートも充実
1日運転頑張ったうちのパパは生ビールを満足そうに飲んでました

離乳食もたくさん用意されていましたよ。赤ちゃん用の食器。カトラリーも。
おかゆだけでも3つ(どろどろ・かみかみ・もぐもぐ)
それ以外にもおかず系離乳食が何種類も。
湯冷ましなども、もう完璧です。
お食事エプロンが必要な方は持参されるといいですね。
あとはそろってますから(^^)。

ベビさんが座れる椅子も席にちゃんと用意されていました。
本当に子連れ・赤ちゃん連れには優しい宿なんですね。

ゆっくり食事して、お部屋に戻って「おやすみー」とお友達家族と別れました。
が、せっかくの泊まりです。
もう少し遊びたいおチビとおしゃべりしたい私たち夫婦。
パパが「明日の朝食何時ごろ行く?」と聞きに行き
そのまま結局またうちの部屋に集合して遅くまでおしゃべりしました(^^)。
おチビたちも10時過ぎまでお部屋のおもちゃで遊んでました。
特別ね、夜更かし
最後はフラフラしながら、それでも遊びたいおチビたち(^^;。
「もう限界だね」と今度こそおやすみなさい


2日目に続きます