ママブロネタ「ひなまつり」からの投稿
こんばんは(^^)
明日は3月3日、ひなまつりですね。
我が家は女の子がいないので(私は女の「ひと」なんだそうだ)
ひなまつりは盛り上がりません。
が、せっかくなので
パパがお休みの今日
1日早いけどひなまつりごはんしました♪
しゃ・・・写真がない(泣)
というのも
テーブルに準備するやいなや、メンズたちが始めてしまった。
手巻きを!!
そう、手巻き寿司しました。
奮発して色とりどりの具を準備したので
見た目ちょっと豪華になったから
るんるんで写真を撮ろうと思っていたのに
勝手に始めてた。。。
各自、寿司はねに酢飯を盛り
好きな具をのせて巻いて食べる。
ひたすらに。
おチビも上手に作って食べてました(^^)。
私は3姉妹の長女です。
実家にいたころは、毎年母がちらしずしを作ってくれました。
おひなさまも8段飾りでとても素敵だった。
我が家は男の子二人なので、おひなさまを飾ることはなくなってしまったけど
(3人目はおそらくないです(^^;)
一応雰囲気だけでも楽しめたらいいかな♪
そうそう
「おだいりさま」って、二人を合わせてそう呼ぶ。と言う説。
(この場合、それぞれ呼ぶなら「おびな」「めびな」
それ以外の3人官女や5人囃子、右大臣左大臣などを「おひなさま」)
でも、ひなまつりの歌では
「おだいりさま と おひなさま 二人並んですまし顔」と歌われている。
ほんとのところどうなんでしょうね???