こんばんは(^^)
今週も終わりますねー。
育児休暇に入ってから、曜日感覚がなくなってきていて
「今日は何曜日だっけ???」と一瞬考えることがある。
さて
育児グッズ@お風呂 の紹介。
(※私個人の感想ですよ!)
アップリカのバスチェアです。
5年前おチビの育児の時に買いました。
これ、とってもいいです。
首がすわってなくてもリクライニングできるから安心して寝かせられるし
黄緑のマットが付属されてますが、これがあると「ヒヤッ」としない。
お股のところにハンドルがついているのですが
今はまだ勝手に立ち上がっちゃったりしないので外して黄色いカバーをしています。
で、お風呂はどうやっていれているかというと
ベビーベッドはこのようにセッティング
洗面所にハイローチェアにバスタオルをひろげてスタンバイ
ここまでしてからベビさんをお風呂に入れます。
バスチェアに座らせてタオルを身体にかけておくと安心するみたい(^^)。
そしてじーっとベビが見つめる中、まずは自分がシャンプー洗顔身体を洗う。
時々話しかけるとにこーっとしてくれる(=⌒▽⌒=)超かわいい(親バカ)
一気に自分のことを終え、ベビを洗い一緒に湯船につかる。
おチビはパパが帰ってきてから男二人で入ってます。
パパが帰りが遅くて一緒に入れない時は
一人で入ったり、私とベビと一緒に入ったりもします。
その時は、最初から3人一緒にお風呂に入って
おチビをがーっと洗い湯船へ、そして私。
ベビさんのバスチェア待機時間が若干長めにはなるが
特に泣いたりすることなく、いつもと変わらぬ愛らしい目(親ばか)で見つめていてくれる
バスチェアって遊ぶものがついていたりするものもあるけど
湯垢とかたまって掃除が大変だろうなぁと思い(衛生面を考えるとね)
おもちゃで遊んで待たせるよりは、一緒に歌でも歌ったりした方が楽しいし
バスチェアはシンプルなものがいいという意見です。
一気に寒くなったせいか、今週はおチビの体調がイマイチです。
みなさんも体調にはお気を付け下さいね。(^^)