子どもが二人になって更に忙しくなった。

今まではパパと分担していた家事も

期間限定で専業主婦となっている私がほとんどをやっている。


家事って全部一人でやろうとすると本当に大変です。

主婦ってすごいと思う。ほんとに。


少しでも時短を狙って、こんなものを使ってます。
(写真@お風呂場)


makiのシンプルなじかん♪


「楽らく玉ピン」っていう洗濯ピンチです。

たぶん、洗濯バサミの所に玉がついてるからこういう名前だね。

何が時短って


makiのシンプルなじかん♪


この中央のレバーをぎゅっと握る(手がたくましいのは気にしないで)


makiのシンプルなじかん♪


すると、一度に洗濯バサミが開くので洗濯物を一気に外すことができる!!


・・・一つひとつの洗濯バサミ外すのって意外と手間に感じていたので
(洗濯バサミの先のギザギザ的なところに生地がひっかかって外れにくかったり)

これに出会ってからはとっても時短になってます!


そして、何気にこの洗濯バサミのバネが軽くてはさみやすいのも気に入っている。

決してはさむ力が弱い訳ではなく、ジーンズだって干せますから。


ただね、この洗濯ピンチ

重いの(^^;

私はたくましいから平気だけどね(笑)



朝、起きてすぐに洗濯干せるように寝る前に洗濯機にはタイマーセット。

朝は「おはよう」と同時に2回目を回し1回目をこれに干していく。


あ~忙しい。。。(と言いながら、ちょっと休憩でこのブログ書いてます。)
ママブロ時短・節約 )からの投稿