新春「味の逸品会」 | écru fil

écru fil

生成りの糸や布が好き♡
さらしていない麻糸を紡ぐように、自然体で暮らしながら
日々の想いを写真に残して言葉を紡ぐ毎日を積み重ねたい。
お気に入りの雑貨やおいしいお皿のワンシーンを切り取って
大切な日々の記録をここに残そうと思う。
一日一日、一針ごと。

池袋に用事があり

西武池袋本店で開催中の

新春「味の逸品会」

ささっと、立ち寄りました。

 

 

お目当て、コレですけど

今、どこでもやってるみたい!?

栗の絞りたてモンブラン♡

これが食べられるお店は

いくつか、あるようなのですが

こちらは、京都の和栗専門店

「沙織(さをり)」の

京丹波くりの1mm(!)

モンブランソフト、であります。

 

思った通り、行列少し長かったけど

並んでる間にも、窓ガラス越しに

わずか1mmの細さのモンブランを

絞る作業を見せてくれて

これも、行列呼んでる理由かと。

 

絞り機に入れる栗の玉は

岐阜中津川の栗きんとんを

3〜4個まとめて丸めた?感じで

それをそうめんのような細さに

絞り出された錦糸モンブランが

ひんや〜り冷たく冷やされた

ソフトクリーム&メレンゲの上に

みるみる積もっていき、最後に

金粉がトッピング(!)されて

驚きの1,650円のお値段です。

ちょっと簡単に1人1個食べる

スイーツじゃないです(苦笑)

 

ほろほろっと、軽く優しい口どけ

上品な甘さ、ひんやり食感。

もちろん!おいしいのですが

半分で十分満足できるサイズ感。

1個食べたら、飽きてたかも?

私は母と半分に分けましたが

カロリーありそうだし、それで

正解だったと思います(笑)

 

 

続きまして、こちらは

世田谷の三軒茶屋にあります

チーズケーキ専門店

「cafe The SUN LIVES HERE」

三層の瓶詰めチーズケーキが

出店していたので、喜びました。

 

 

お取り寄せもできますが

日にちも送料もかかるので

直接、店頭で購入できるのは

やはり、とても嬉しいです。

(交通費かかると、同じだけど)笑

 

 

ほとんどの商品がお持ち帰り

限定販売で、保冷剤付きです。

 

 

CHEESE + MILK だから

CHILK(チーク)だそうです。

 

高さ5cmの瓶の中に

① サワークリームを使った

NYスタイルのベイクドチーズ

② 生乳100%ヨーグルトホワイト

ミルキーベイクドチーズが

2層になっていて、それを

低温のオーブンで焼いて、一晩寝かせ

その上に、③ 濃厚な生クリーム

レアチーズを絞ってあり

合計3層に重なる、チーズケーキ。

この3層の味の違いが楽しくて

一緒にすくって食べたり、別々に

食べたりして、気づいたら

あっという間になくなった(笑)

 

ストロベリーやティラミスなど

季節限定のフレーバーも

販売してましたが、そちらも

いつか食べるチャンスがあるかな。

 

 

さて、いつものことですが

こうも素敵なロゴの瓶を前にして

食べて即捨てポイ!など、したら

なんだかエコじゃない気がして

どうにかこうにか、毎日の生活に

活かせないものか?という葛藤。

丁寧にデザインされてる瓶だけに

今回は(も!)すぐに捨てられず。

 

 

机の上で散らかりやすい

小さな文房具の収納や整理に!

今後、瓶の数がいくつ増えようと

蓋があると便利!積めますね(笑)

 

果物をカットした時とか

料理の下ごしらえ、あとは

パンケーキに火が通ったか etc …

あっ、ガスレンジ回りの掃除にも!

日々、台所で急に必要になって

わぁっ!と大量に使って、意外と

あっという間に消費しちゃう

爪楊枝の収納に、蓋付きで埃を防ぎ

衛生面も心配なく、最後まで

使い切るには、なかなか良し◎

 

 

それになにより、このルックス!

デザインがロゴだけで余白あるので

横から、木の色がたくさん見えて

プラスチックケースに比べて

ずっとオシャレに変身したような。