ご覧いただきありがとうございます😊

あなたの転機をチャンスに変える

ライフコーチ 川久保いづみです。

 

 

体験セッションはこちら

友だち追加

 

 

 

 

 

 

「人のお話を聴くのが仕事です」




というと、

 

「疲れませんか?

ネガティブな気持ちまで

伝染しそう・・泣き笑い



と言われることがあります。

 

そのことについて書こうと思ったら、

 

 

 

なんと



私の自慢のクライアントさん。

道さんがおんなじこと書いてた目がハート

 

 

 

言いたいことすべて書いてくださってる指差し

 

 

そうなんです。

フラットな気持ちが保てたら

良い状態でクライアントさんに

向き合えるのです。

 

 

そんな道さんに会えるセミナーはこちら

 

 この3人、もう自慢すぎて、

全世界の人に会ってもらいたい

 

 

 

 

この、コーチやカウンセラーが

使っているフラットな気持ちで向き合うって

日常生活でも使えそうではないですか?


使えるようになると、

他人の感情に引きずられないよね指差し

なおかつ、相手の話も

しっかり聴いてあげられる。

 



 

じゃあ、どうすればいいか?

 

 

 

自己理解と他者理解につとめる

 

ふふふニコニコこういう事です。

 

 

 

自分を理解するって

言葉で言うと簡単だけど


そりゃ一体何なのさ?


って感じじゃない?

 

 

例えば、ワクワクを感じた時

例えば、モヤモヤを感じた時

重たい気持ち、歌い出したい気持ち

つらかったり、ニヤけたり。

 



その時に自分の中で

何が起こっているのか?


自分の奥のどんなものに

反応してその状態になっているのか?


それを

理解することが

自己理解だと私は思います。



コーチやカウンセラーは、

スキルを学びながら

徹底的に自分の内面に

向き合っていくので、

比較的自然に、その状態に

自分を持っていけます。



日常生活でフラットな気持ちを目指すなら

やはり自分の感情に

注意深く目を向けて、

自分のことをよく知ろうとすること。


内省とか、

リフレクションとかオススメ。


それに尽きるんじゃ

ないかな?




「よく人から相談受けるのひらめき



そんな素敵なあなたに、

試してもらいたい。







••••••とはいえ、

自分1人では、結構難しいので、

話す場があれば、話して

整理するのが1番。



体験セッションで

お待ちしてるよ💕



 川久保いづみ公式ラインhttps://lin.ee/KtJ2qN3

体験はライン公式からアップアップアップアップ


 

 

----------------------------------------------------------

1月5日(金)~1月31日(水)に

申込みいただいたセッションは

セッション代金の20%を

日本財団の

災害復興支援特別基金に

寄付させていただきます。

 

 


 

*********************************

 

体験セッションはこちらから。

川久保いづみ公式ラインhttps://lin.ee/KtJ2qN3

 

熊本でゲシュタルト療法のリアルイベントやります!

心を整える会・ゲシュタルト療法ワークショップ

 
Instagramはこちら

https://instagram.com/izumin_0106?igshid=YmMyMTA2M2Y=