ご覧いただきありがとうございます😊
あなたの転機をチャンスに変える
ライフコーチ 川久保いづみです。
体験セッションはこちら
今週の火曜日から
朝活してます。
7時から美穂さんとズームをつないで
きっかり1時間、仕事をする。
「おはよう」とあいさつを交わし
ひと言ふた言雑談し、
この時間をどう使うかを発表し合い
ひたすら1時間、仕事をする。
(私は1日のスケジュールを発表する)
これ、本当に良い。
1時間だから、集中できる。
ズームの画面はオンだからさぼらない。
無駄なことを話さない。
めっちゃ捗る
朝活って良いよね。
目が覚めるし、1日が有効に使える。
朝早いから、早く寝る習慣がつく。
こういう時に頭をよぎるのは
「早起きは3文の徳」
という先人たちの言葉。
うーん、ご先祖様
その通りでございます。
腑に落ちるわー。
実は、9月に2週間、
コーチ仲間と7時から
バチバチにコーチングをするという
何ともスパルタな事をやっていた。
その時も、同じように
「早起きは3文の徳」って
得意げにいろんなところで
言っていたんだけど、
その2週間が終わり、
私はまた、遅起き女になっていたのよ
そして自己嫌悪に陥る。
せっかく良い習慣が出来たのに。
また、元に戻って、ダメ人間だ。
3日坊主ならやらなきゃよかった。
でもさ、よく考えたら
今、また朝から活動出来てるなら
それでいいじゃんね
数か月か、数週間後には
また遅起き女になるかもしれない。
そして自己嫌悪に陥るかもしれない。
その時はやり直せばいい。
自己嫌悪に陥るのを恐れて
やらないなんてもったいない。
何度も何度も
「早起きは三文の徳」を
腑に落としながら、
また、遠ざかりながら。
屁理屈かもしれないけど
それでいいと思ってる。
先人たちの言葉は英知に満ちている。
きっと、全部その通りに出来たら
人生の勝ち組に、楽に入れるんだろうな。
でも、私はそのままなぞるだけの
生き方はイヤだ。
失敗して、検証して
「あー、はいはい、なるほど」と
納得しながら生きて行きたいのです。
体験セッションもはこちらから。
↓
川久保いづみ公式ラインhttps://lin.ee/KtJ2qN3
https://instagram.com/izumin_0106?igshid=YmMyMTA2M2Y=
公式ラインはこちら
川久保いづみ公式ラインhttps://lin.ee/KtJ2qN3