ご覧いただきありがとうございます😊

あなたの転機をチャンスに変える

ライフコーチ 川久保いづみです。

 

体験セッションはこちら

友だち追加

 

 

 

 

こんにちは。

 

昨日のセッションがあまりにも

ワクワクしたので、ご機嫌の川久保です。


 



前々回のブログで

「コーチングって怪しいと思ってた」私の、

「怪しさ」が消えた瞬間の話を書いてみます。



 

思ったよりちゃんとしていた


はい、語弊があるのは承知です(笑)

 

私が初めてコーチングに触れたのは

会社員時代の社外研修。

経済団体主催で、女性管理職向けの

研修でした。

 

社内の「1on1ミーティング」を

コーチングを使って

効果的に行い、生産性を上げる、という

趣旨でした。

 

「あれ?ちゃんとした団体が、

管理職向けに行うなら

大丈夫じゃない?」



最初のバイアスが外れました。

そう!私は権威性に弱いのだ爆笑

 

 

実際、大企業のトップは

コーチング受けている方が多いですし

組織開発にコーチが参入するケースも

増えています。

大学の授業でも取り入れられつつあります。

 

 

 

 

研修受けたら目からうろこだった

 

・傾聴という概念を知った。

(それまでは、黙ってただ聴くのが傾聴だと思ってました)


・質問の仕方で、相手の話の内容が違ってくる。


・相手が色々なことを気づく。


・スピリチュアルではない

(↑私にとっては超重要)


・科学時に根拠がある

(↑私にとっては超重要)

 



はたから見ると、

ただしゃべっているだけに見えるのに

明らかに話す人の表情が明るくなる。

(ポジティブな話題が多かったせいもありますが。)

 

実際に、後日、部下で練習させてもらったら

めちゃめちゃモチベが上がっていました。

 

 

楽しそう!!なにこれ??

 


バイアス、完全にはずれる。


すっかりコーチングのとりこになる。

 

 

 



 

その後、「自分の人生を送りたいから」と

会社を辞めた私は、この時の衝撃が忘れられず

コーチングを学ぶことになります。

 

でも、よく考えるとこの研修で

自分の事を話し、知ることが出来たから

退社して再出発しようと

思えたのかもしれない。

 

 

 

怪しくなかった!

「ちゃんとした」という権威性と

科学的な根拠があり、スピリチュアルではないと

いう事が私の「怪しい」という気持ちを

消してくれました。

 

実際学んでいくと、

様々な心理学や科学、理論に裏付けされていて

全く怪しくなかった!

 



 

 

私はコーチングを受けたり学んだりすると

より良い人生が送ることが出来ると

信じていますが、

それも私たちの肌感覚だけでなく

研究が進んでいることがとても喜ばしいです。

 

これで怪しくないことが

わかってもらえるかなあ??


ど、どうかな?

 


 

 

怪しくない川久保に会いに来て💕

体験セッション

はこちら↑

 

 
Instagramはこちら

https://instagram.com/izumin_0106?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

公式ラインはこちら飛び出すハート

川久保いづみ公式ラインhttps://lin.ee/KtJ2qN3