ご覧いただきありがとうございます😊
あなたの転機をチャンスに変える
ライフコーチ 川久保いづみです。
体験セッションはこちら
こんばんは、
今日も甲府より
お送りします。
また、子供の話です。
子育てのことです。
クレーム
友達と話していたら、
成人した娘から、
彼女が幼かったころの
クレームをつけられると
言っていた。
私も娘から
「小さいころ、保育園の迎えが
いつも一番最後で嫌だった。」
「いつも仕事で寂しかった」と
クレームをいただく。
友達と二人、
「必死で子育てしたのにねえ」と
ため息をついてしまった。
親がどんなに愛情をかけたつもりでも
どんなに必死でも、どんなに情報を集めて
良い親になろうとしても、
足らないんだなあ。
親から受け取るもの
間違いなく
子供は親の影響を受けて
何かしらのバイアスを受け取っている。
親の性質、環境、信条、経験、、、。
そのバイアスは
子供の人生を左右することもある。
(うちの娘は自分が寂しい思いをしたから
子供が出来たら働きたくないそうだ・・)
正解なんて無い
クレームもバイアスもない
子育ての正解って何ですか?と
言いたくなってしまうけど。
多分、そんなものは存在しない。
私が思うに、
「人事を尽くして天命を待つ」しか
なさそうです。
とりあえず、今できるベストをやるのみ。
子供が持ってしまった
生きづらさにつながるバイアスも
子供自身が気づいて、消化するしかない。
でも、消化するためには一人では難しい。
だから、
子供たちのために
もっと、コーチングやカウンセリングや
第3者に話をする文化が
日本に根付くようにがんばらなくちゃ、
と思っているのです。
体験セッションは
こちらから。
https://instagram.com/izumin_0106?igshid=YmMyMTA2M2Y=
公式ラインはこちら
川久保いづみ公式ラインhttps://lin.ee/KtJ2qN3