ご覧いただきありがとうございます
おひとり起業家でも
人に頼っていいじゃない!
ハンサムコーチング主宰
コーチ 川久保いづみです。
こんにちは。
褒められて伸びる子、
コーチの川久保いづみです。
褒められるの得意ですか?
褒められるのが大好きな私ですが、
得意ではありませんでした。
ははっ
何言ってるかわかんなーい!でしょ?
私も書いてみて「」となってます。
でもそうなんです。
褒められると、
嬉しい反面、
「いやいやいやいや・・・・」と
心の声がする。
多分これは
謙遜に見せかけた別のモノ。
インポスター症候群
インポスター症候群、
別名「詐欺師症候群」。
頑張って、成功もして
評価も得ているのにも関わらず
自分自身を過小評価してしまう
あなたは、
「すごいね!」って言われた時に
「いえ、たまたま運がよかっただけです。」
なんて、答えてませんか?
一見、謙虚とも思えますが、
その思考をそのままにしておくと
失敗や批判を恐れて、チャレンジしないとか、
なかなか自信が持てない、、ということに
繋がります。
精神的に参ってしまうこともある、、。
克服する方法を5つ
日本の女性は特にこの傾向が
強いみたいですね。
教育方針や、
女性の社会進出の遅れが一因だとも
言われています。
しかも、頑張っている人に多いという
切ない現実。
これって、生きて行く上で
色んな経験をすることによって
出来た、潜在意識にある
思い込みの一種なんですが、
その原因を探るのは
なかなか自分一人では難しいです。
その上で出来ることは、
①現在に集中して、未来を心配しすぎない。
②自分にも他人にも完璧を求めない。
③自分より優秀だと思う人の中に身を置く。
④褒められたら否定せず受け取る。
⑤小さな目標を立てて、達成したら自分を
しっかり褒める。
まずは認めてしまおう
でも、まだらインポスター症候群の
私の心の中から、
「そんなん出来たら
苦労せんわー!」
という声がする。
そう、多分一足飛びで
克服できるものではないと思うんだよ。
もしも、あなたが同じ思いなら
5つの方法を試しながら
「私はそんな思考の癖を持っている」と
認めてあげたらいいと思うな。
認めてあげる事で
捉え方も変えられるでしょう?
そんな思考の癖の元になっている
思い込みと向き合う準備ができたら
ぜひ、私と話しに来てくださいね。
答えはいつも
あなたの中にあります。
体験セッションは
こちらから↓
「インポスター」と送ってくださいね。
**************************************************************************************************************************
ハンサム起業家になる
コーチング
6ヶ月で
5年後も人生もビジネスも楽しめる
ハンサム起業家になるための
コーチングプログラム
まずは、体験セッションから
6月の体験セッション募集中
5,000円→公式ラインより申し込みで3,000円
公式ラインにご登録して
「ハンサム」とお送りくださいね。
☟
☟
https://instagram.com/izumin_0106?igshid=YmMyMTA2M2Y=
朝活ライブやってます☝️
インスタでも、
会いに来てください
公式ラインはこちら
川久保いづみ公式ラインhttps://lin.ee/KtJ2qN3