こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます
ワタシプロジェクト
ライフコーチ
川久保いづみです。
嫌いな人いますか?
あなたは嫌いな人って、いますか?
ふふ、私はまあまあ、います(笑)
おるんかーい
別に、
「嫌いな人の良いところを
見つけて好きになろう!!!」
という話ではないので
ご安心ください。
嫌い
多分、嫌いな人にもレベル感があって
「あからさまにわざと、嫌なことしてくる人」
「パワハラ、モラハラがひどい人」
「一緒にいるだけで気分が落ちてしまう人」
というのは、もうあなたの人生には
必要ないと思うので、
そこはできるだけ関わらずに
逃げてください
問題は、
「ただ嫌いな人」
これって結構モヤモヤしませんか?
人って、一度嫌いになると
その人の一挙一動が嫌いになったりします。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」
ってやつですね。
嫌いな人が、笑ってるだけで腹が立つ。
歩いているだけで、ムカつく。
良いこと言ってても、耳に入ってこない。
もう、あらゆる面で腹が立ってしょうがない。
そして、あなたは、消耗し続ける、、、、、、。
ふふ、嫌われた人からすれば
どうすればいいのさっ!って感じがしますが。
自分を変えろだとー???
私がコーチングを学んで良かったことのひとつは
この「嫌い」とか「イヤ」という気持ちを
自分の中に探しに行く習慣が出来たことです。
若いころに、人の悪口を言うと
「人は変えられないんだから
自分が変わらなきゃ」
と言われ
「なんであっちが悪いのに
私が変わんなきゃいかんのよ?」
と大層、腹を立てた記憶がありますが(笑)
今ならその意味が分かります。
「自分が変わる」というのも、ちょっと違うな。
「自分に気づく」という方がしっくりくるかも。
やっぱり価値観大事ね
人は自分の価値観が、ないがしろにされると
ネガティブな感情が湧いてきます。
「悲しい」「悔しい」「さびしい」「怖い」
その感情たちが怒りやイライラに発展したり
するんですが、そんな事ないですか?
コーチングを学び始めてから
相手の嫌いなところを探すのではなく
その「嫌い」は、自分のどんな価値観を
ないがしろにしているから
どんな感情が湧いて
イヤと感じるの?を探すようになりました。
それが習慣化すると、
相手のそれ以外の部分は、
別に気にすることでもない、思えます。
「坊主は憎いけど、
袈裟には何の感情も湧かない」
という状態になります。
この状態、
めっちゃ楽ですよ
嫌いなものはしょうがない、
でも、その感情に取りつかれて
あなたの大事なエネルギー、
無駄遣いするなんて
モッタイナイ
じゃないですか!
**************************************************************************************************************************
ワタシらしく
ワタシのために
ワタシとして生きていく
ワタシプロジェクト
あなたが心の底から
願っている事を一緒に探して
あなたらしく生きるために
行動を加速させる
コーチングプログラム
まずは、体験セッションから
あなたの「なんかイヤ」を
話して自分の価値観に
気づいていきましょう!
6月の体験セッション募集中
5,000円→公式ラインより申し込みで3,000円
公式ラインにご登録して
「体験」とお送りくださいね。
https://instagram.com/izumin_0106?igshid=YmMyMTA2M2Y=
朝活ライブやってます☝️
インスタでも、
会いに来てください
公式ラインはこちら
川久保いづみ公式ラインhttps://lin.ee/KtJ2qN3