こんにちは!

ご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

「次の50年」を軽やかに踏み出すため

ブレないワタシを手に入れる!

ワタシプロジェクト

 

ライフコーチの

川久保いづみですびっくりマーク

 

  子育てのこと

 

 

今日

友だちと

娘たちが小さい頃の

話をしたので

少し書いてみようと思いました。

 

  私は良い母なのか?

 うーん、どうだろう。

完璧主義者ではないので

家事もできる範囲でしか

やらなかった。

 

 

義父母とか

保育園の園長さんとか

あらゆる手を使わせていただいた。

 

時には会社の後輩に

保育園のお迎えを

お願いしたこともあったなー。

 

仕事は終わるの遅かったし

旦那さんがご飯を作ってくれて

寝かしつけでほぼ寝落ち。

 

娘たちは可愛いし

 

目の中にだっていれられる飛び出すハート

(ウソですキメてる)

 

 

幸せだけど

かなりズボラだけど

それでも壮絶な日々だった。

 

  背中見られてる

 先日

ハッピー子育てコーチの

豊島てんこさんと

ライブをさせていただく機会があって

 

てんこさんInstagram

 

元校長先生のてんこさん、本当に素敵なんですラブ

 

 

「ママが充実していれば

子どもはその背中を見ている」

 

と教えてもらった。

 

 

 
充実かあ真顔
 
充実はしていたと思う。
 
もちろん経済的な理由はあるけど
わたしは仕事が楽しくて
しょうがなかった。
充実しまくっていた。
 
言葉は悪いけど
仕事のストレスは
子育てで癒し
子育てのストレスは
仕事で癒す感じ?
 
上手く循環させていたのかな?
 

  ​ハッピーと笑顔は伝播する

 娘たちと出かけるのが

とても好きだった。

ハッピーだった。

 

 

 

公園や

ショッピングモールや

ちょっと遠出もしたり。

 

娘たちと遊ぶために

お金を稼いでいる、とも

思ってた。

 

てんこさんは

「ママがハッピーにならなきゃ

子どもはハッピーになれない。

だから、

ハッピーになっていいんだよ。」

と教えてくれた。

 

娘たちは

背中を見てくれていたのかな?

ハッピーになれたのかな?

 

 

まだ

聞いても答えてくれなそうだから

私が60になった時に

聞いてみようかな?

 

 

 

 

今となっては一緒に寝てくれるのはクロネコだけ

 音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

4月にお勉強会を予定してます!

気になるーっ!という方は

是非、こちらでお待ちください。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 川久保いづみライン公式

 

 

 

 

Instagramはこちら

 

 

 

毎週木曜日、7時から

朝活ライブやってます☝️

インスタでも、

会いに来てくださいウインク

 

 

公式ラインはこちら飛び出すハート

川久保いづみ公式ラインhttps://lin.ee/KtJ2qN3