おはようございます。

 

はあ、疲れた←蓄積疲労

 

 

昨日の修造さんのインター

 

お願いだから、切り貼りしないで最初っから全部流して〜〜〜

順番も変えないで!!!

 

お願いします〜〜〜〜。

 

私数日前AWWで修造さんのインタの訳やったばっかりだからほんと、まだ言葉が残ってて、でも昨日そのインタでは省かれてた未出部分が出てきて・・

ええ〜〜?こうやって言ってたの?とショックを受けましたですよ!

そのまま流して欲しい・・。

 

 

とひとしきり愚痴ったところで、蒼さんのところで書き起こしを見せてもらいました。

(書き起こしチーム蒼の皆さん、本当にありがとうございます。今AWWで訳してます)

 

 

 

 

 

で、昨日の番組を見て私自身も思うことあったりしたんだけど、AWWのメンバー達ももちろんもう見ていてそして感想を言っていて、皆ほんとに素晴らしいので、私なんかの言葉よりそちらをシェアしようと思います。

 

それで、もちろん皆日本語が出来るからAWWで仕事してるんだけど、それでも、日本語ネイティブの私達とは全く言語の理解が違うわけですよね。それでも、こんな感想が出てくることに私は本当に感激しました。

 

 

以下番組を見ての彼女達の感想です。これ見てすぐ言ってるところがほんとすごい。何でそんなにすぐ言語化出来るのか。

(私は同じようなことを英語では絶対できない)

 

 

 

 

 

 

*********

 

 

 

I'm glad that Shuzo-san is always on his side .
I don't know. I just am happy there is someone who can genuinely feel... how heavy the burden he carries is

修造さんみたいな人がいつも味方でいてくれてほんと良かった。
うまく言えないけど、真摯にユヅがどれ程の重荷を背負っているか、感じてくれる人がいて良かった、って思うの。

 

 

I really feel for Shuzo-san, to be in a position to want to comfort him and yet he can only take the truth like we do ;;

きっと修造さんはユヅを慰めたかっただろうに、私達みたいにただただ事実を受け止めることしか出来なくて、修造さんも辛かっただろうなって思う。

 

 

 

 

 

 

 

But in a way, I'm happy that Yuzu is so honest about the sad parts.
It IS painful, no false cheer can cover that up, but he's so open to admitting that, and maybe in doing so, he can process it a bit more.
he's not running away from it

でも、ある意味、ユヅが自分の悲しい部分を正直に話してくれて良かったと思う。
だって本当に辛いんだもの、偽りの応援の言葉なんかでその辛さをカバーすることなんて出来ないもの。

でも、彼は自分の辛さ(痛み)を素直に認めてる、そうすることでもう少しこの苦しみを乗り超えていけるプロセスになるのかもしれない。
ユヅは辛さから逃げずに向き合っている。


 

This is so painful, cause i believed the same thing about human’s efforts, that’s partly why i really like him.
This time it all came crushing down and I felt like something in my world is not the same anymore although nothing has happened to me directly

本当に見てて辛い。私も人間の努力について(努力は無駄にはならないっていう)同じことを信じていたから。

そしてそれが私が彼を好きな理由の一つでもあったから。
でも今回、そのすべてが崩れ去り、自分には直接的には何も起こっていないのに、自分の世界の何かが変わってしまったような気がしてるの。

 

 

It is very hard, when he seemed to be the embodiment of that faith.
わかるよ。だって彼がその信念を体現している存在だったんだもの、本当に辛いよね。

 


I do think that what he showed was that even in those circumstances, happiness and contentment is something you create yourself, and that sometimes it can be fuller and more real than a hollow crown.
彼が今回示したことって、例えそんな(辛く苦しい)状況であっても、幸せや満足って自分で作り出すもので、時にそこから得られるものが、空疎な王冠よりも充実した本物になり得るということだと思う。
(何でこんな言葉がスラスラ出てくるのやら・・。尊敬。みんなまだ20代なのに・・。中身は辛酸を舐め尽くしたシニアなのか?)

 

 

 

All that being said, I really do admire Yuzu for being so open about it. I feel like it's the things we bury inside that end up haunting us later, and so even though it's painful, the fact he can be so open about the pain and unafraid of facing it head-on feels like an important lesson too.

でも、それを正直にさらけ出すユヅを私は本当に尊敬する。

私は、心の内に埋め込んでんおいたもの程、後から自分を苦しめるようになると思うのね。

だから辛いけど、その辛さに正面から向き合い、恐れずにいられるっていうことは、大切な教訓じゃないかって感じる。

 

 

 

 

I always tell myself it’s about one’s own sense of fulfillment and it’s about the long term. 
That’s how I console myself.
But right at this moment, it’s really hard to witness what he’s going through indeed

いつも私が自分に言い聞かせているのは、その人物にとっての充足感と、長い目で物事を見るっていうことなの。
そうやって、辛いことがあった時は私は自分を慰めるようにしているの。
でも、今、この瞬間に、彼が経験していることを目の当たりにするのは、本当に辛い。

 

 

He’s so brave for being so honest.

正直に話して、ユヅは本当に勇気がある。

 

Even though we all know how much he hates having his words twisted on tv

彼がテレビで自分の言葉を捻じ曲げられることをどれほど嫌っているかは、誰もが知っている。

 

 

His mental strength and integrity never fails to amaze me
Even in times like this

彼の精神的な強さと誠実さには、いつも驚かされる。

こんな時ですら。
 

 

 

Yes. He's truly so brave. And I think it just reflects the way he is so honest
そうだよね。ユヅは本当に勇敢な人。そして私はそれが彼が本当に正直(誠実)な人物であることに反映されてると思う。


He is the truth, as they said. His skating and his words.
Even knowing they will be twisted, even knowing people will misunderstand or be determined to misinterpret him, he still says them out loud.
「彼は真実だ」、って言われた。彼のスケートと彼の言葉は「真実」だって。
その言葉が捻じ曲げられ、、誤解されるとわかっていても、曲解する人がいると分かっていても尚、それでも彼は声を大にして正直に自分をさらけ出す。

 

 

I’m glad that there are people like shuzo around yuzu
People he can be vulnerable to and express things in his mind
I think saying them out loud will also help yuzu heal and overcome this bit by bit

ユヅの周りに修造さんのような人がいてくれてよかった。
ユヅが弱音を吐いたり、心の中で思っていることを表現できる人がメディアにいてくれて。
痛みを言語化することで、ユヅも少しずつ癒され、乗り越えていけるんじゃないかな。

 

 

 

***********

 

 

 

 

 

はあ〜〜〜

すごい感想だ。

 

 

 

そしてですね、最後にメンバーの一人がこう言ってましたよ!

 

I just wish that after today, jmedia will go easy on yuzu
If they don’t have any good to say about him, please use silence to help him and allow him to heal

今日から日本のメディアはもうユヅを少しそっとしておいて欲しい。
もし、ユヅについて良いことを言わないならもうそっとしておくことで、彼を癒してあげて欲しい。

 

 

 

 

ほんとにね!

 

 

 

 

************

 

 

そして・・

 

 

 

 

 

ここは印象に残った人が多いと思うんだけど・・

 

AWWって、活動始める時にグループの名前を皆で話し合って決めたのですね。

そして

Axel with Wings

という名前に決めました。

 

これって

 

「翼の生えたアクセル」

っていうことなんです。

 

 

この名前にしたことを今私はとても誇りに思っているし、4Aが自分自身と話した羽生君にー

 

「あなたには美しい翼があり、その翼は旅の途中で痛み、傷ついてきたけれど、

今大きな戦いを終えてより大きく、幅広く、新しい場所へ飛び立っていける力を備えたんだよ」

と伝えたいです。

 

 

 

 

 

********

 

そして・・

 

 

 

 

 

 

 

AWWのフォロワー数、ついに1万到達しました!

このチームの活動を通して私が得たものの豊かさは計り知れず、この場所と、メンバー達との出会いを私に与えてくれた羽生君に、今もう一度心から感謝の気持を伝えたいです。

 

 

ありがとう。

 

 

あと、私は好きすぎて勢い余って自分でその思いを表現したくてブログを始め、いつしか国際グループまで作っての活動をしているけれど、そんな風に応援しているからすごいとかは全く無く、静かにただひたすら彼の幸せを願っている方が沢山いることもすごくわかっているし、羽生君はそういう人達に誰よりも深く感謝していると思います。

昨日頂いたコメント一つ、今日は最後にご紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

【私は、羽生選手の姿をTVやネットなどでみて、本や雑誌を買い、静かに見守っているだけで幸せな「物言わぬ支持者」でした。
又、羽生選手は、人間の姿をした神ではないのかとも思っていました。何故なら、どんなに大変でも、辛くてもいつも最後には成し遂げてしまうからです。しかし、今回の北京オリンピックでは、様々な要因もありましたが、唯一羽生選手は人間だったんだと思わせてくれました。

 

最後の最後まで、苦しくても諦めずに、美しくいてくれました。
努力しても報われないことの方が多いこの世の中で、正々堂々と世界中に、倒れても起き、倒れても起き、その姿をみせつけてくれました。それこそが、皆に勇気と希望
”ああ、もう少し頑張れるんだ””もう少し生きていたいなあ”という気持ちを奮い立たせてくれました。


この様に、まだまだ、羽生選手の目に留まらない、耳にも入ってこない、私のような「物言わぬ支持者」が何万も何億人も控えていることを、どうか知っていてほしいです。
これからどの様な道に進んでいっても、みんな見守っています。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうかこれから羽生君が望む場所へ、その美しい翼で飛んでいけますように。

心からお祈りしています。

 

 

 

 

 

今日も読んでくださりありがとう。

そしていつも応援ありがとうございます!

バナーを「とん」してくださるととっても嬉しいです。

皆様からの声が私の情熱を更に燃やすモチベーションです!

 

 


フィギュアスケートランキング

 

ハバナイスデー!

ラビュー!

えこ