ファミコンで遊ぼう!!その④ | ecouの昨日のオモイデ、もしくは今現在のコト。

ecouの昨日のオモイデ、もしくは今現在のコト。

「書きなさい」と言われて物凄いどうでもいいことを書いたりしてる今日この頃。 

昨今ファミコンカセットの値段が上昇しているので、気になる作品を今のうちにポチり。
真顔

ポスト投函の発送は大歓迎だぜ!!

ではオーーーープン!!


プチプチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

そしてビリビリっと破って、案の定汚いので無水エタノールで掃除してっと。
真顔


今回購入したのはこの2本!!

【ヘクター87】と【いっき】ですね!!


裏側はこんな感じ。


【ヘクター87】

ハドソン主催のイベント『ファミコンキャラバン』に採用されたシューティングゲーム。
キャラバン用モードも有り。

『スターフォース』『スターソルジャー』に続く作品でしたが、現在に至るまで全くのノーマークで、遊ぶのは今回が初めてなんですよ。
滝汗


攻撃方法は対空と対地の2種類で、なんと自機パワーアップは無し。
ポーン

ライフ制なのに自機がデカくて遅いために弾に当たりやすく、ひたすら死んでパターンを覚えて行くストイックなシューティングゲームになってます。

前2作品のように適当に遊んでも楽しい作品とは異なるため、これはプレイする人を選ぶなと。


特定の構造物を攻撃する度にライフ回復アイテムが出ますが、無理に取ろうとすると被弾リスクが上がりますので注意。


横スクロール面もあります。


グラフィックは綺麗で過去作より大型の敵もバンバン出てきますが、見た目と違ってプレイ感覚は非常に地味。

これは話題にならないわけだ…。
滝汗


【いっき】

アーケード版からの移植作品で、開発はアーケード版同様サンサフト(サン電子)です。

友達がやたらこのゲームを気にいっていて、その話しを聞いてたら欲しくなったんですよね。


フィールドに落ちている8枚の小判を全て集めるとクリアーになります。


迫りくる敵をカマや竹ヤリで撃退しつつ、フィールドを駆け回って小判を集めます。


クソゲーの元祖としても有名な本作品ですが、あくまでもおバカ要素を言ってるだけであって、ゲーム自体は普通に遊べる出来です。

さっそく今度友達の家に持っていって遊んで来ようかなと。
ウインク

てなわけで購入したソフトの紹介でした。

以上!!
真顔