今年も暑くなってきました~

外は31.6度🥵



リビング27.4度


そろそろワンコが厳しいかも。

不在時、

夏の室温は27度以下の設定です。



在宅している時に

ワンコを夏の暑さに慣らさなくては。





去年のこの時期は
床下から冷気を吸い上げて
リビングの温度調節をしていました。
気温の変化を受けにくい場所なので
朝から0.3度しか上がってませんな。



床下は冷たい空気が詰まっています。
明日にでも色々準備しようと思います😊



5月の電気代は6,621円でした。
まあまあでしょう。


使用量は減ってるのに
先月より支払いは多い。
大体、
800円程度の値上りですかね。

理由は
助成金と再エネ賦課金の値上げが
原因じゃないかと。


電気料金値上げは微々たるものですが、

助成金が消滅し来月はもう少し高くなる。


再エネ賦課金値上がりも含めると

4月比、1kWhあたり4円くらいは

高くなったのかな。


2023年はガッツリ値下げ😳

しかし、、、、V字回復😮‍💨

2024年は34.9円と史上最高値ですわ💦

再エネから捻出されている売電資金。
太陽光発電の人は文句言ってはいかんが。


関東は
燃料調整費も前月比で
+1.5円になるらしい。


電気料金内訳の仕組み↓



基本料金も値上がり。
電力単価も
燃料調整額も値上がり。
再エネ賦課金も2024年度値上がり。

うちが契約中のau電気は
東電の料金とほぼ同じです。

使用量が多い人程、
負担額は増えていく電気代の仕組み。
1段階の120kWh以内は無理として
2段階300kWh以内に抑えても
合計すると1kWhの単価40円超ですわ。
3段階は単価45円。。。😵‍💫

単価が上がれば色々なものに影響が。

クルマの充電も
太陽光のみという訳にはいかないので
しっかりと計算ですわ。


プリウスPHVに約1年乗って
ガソリンと電気
どっちの方が安いのか?

この季節の結論は、
状況次第でEVとHVを切り替える ですわ。

電力単価40〜45円で自宅充電した場合、
エアコンオフは EV走行が得。
エアコンオンは ガソリンHV走行が得。

太陽光で自宅充電出来るなら
エアコンに関係なくEV走行が得になる。

急速充電施設の有料は論外。
出先でバッテリー切れたら
素直にガソリンHV走行ですな。

使用環境は人それぞれですがね。


5月の電費は
1kWh当たり10.7キロでした🤩


プリウスPHVのガソリン燃費は
リッター40kmです。
26日は、
ほぼガソリン走行で40km超でした。


エアコンを使うと
EV電費が3割以上ダウンするので
電費7km。

ガソリン160円÷充電単価45円=
使える電気量3.55kWh
3.55kWhxエアコン使用時電費7km=
走れる距離24.85km
この場合、
ガソリン走行の方が安くなってしまう。

太陽光で充電する場合は、、、
1kWh充電単価19円なので
電費7kmの条件でも
ガソリン比160円で走れる距離は
59km🤩
エアコン使ってEV走行
アリですわ。


太陽光で充電すると売電金額19円
ガソリン換算1リットル分の160円で
90km程度は走れる計算です🤩

売電単価は
導入時期で個人差がありますし
選ぶ車でも電費差があるので
イニシャルコストが気になる人は
購入前にシュミレーションが重要ですな。

1000km走るのに掛かった費用は
ガソリン5リットル 800円と
使用電力74kWh 1480円でした。

燃費性能で購入するなら
プリウスが良いと思います。



カーボンニュートラルは
お財布にも優しい😍

太陽光発電の運用は
購入前のシュミレーション以上に
順調です。

5月の天候は不安定でしたが
去年と同じくらい発電しています。
天気は気にするだけ損ですな。

世の中的には
損とか後悔するイメージが強い太陽光発電。

HEMSの5月売電実績は9,633円でした✨


太陽光の活用は
自家消費が一番良い方法ですが、
積極的に使う為には
更に高額な機材が必要です。
★冷暖房
★IHクッキングヒーター
★エコキュート
★蓄電池
★EV、PHEV
★V2H
など。

9〜10時にPHVの充電をした以外は
昼間の電気代はかかっていません!

しかし、
太陽光発電を導入しても、
何も考えずにいると
ほとんど意味がない設備だったりします。
共働きで昼間無人では
購入費用が高額なので売電と相殺、
もしくはマイナスです。

うちは昼間の自家消費対象は6つ。
⭐️家電の待機電力。
⭐️IHなど調理器具。
⭐️意外と昼間消費している娘対策。
⭐️休日の消費。
⭐️ワンコの空調管理。
⭐️PHVの充電。

太陽光発電は
得になると確信していますが
安い買い物ではないです。
使い道を決めておくと
しっかり元が取れると思います😤

太陽光発電導入時、
ガスを廃止しました。

ガスの代わりとして
普通はIHとエコキュートなんでしょうけど、
お湯は使う分だけ沸かす時代。

例えば
保温ポットは熱湯をキープするので
節電するなら価格も安いし
ティファールじゃないかと思います。

給湯器は主に3種類です。
ガス給湯器
エコキュート
石油給湯器

ガスをやめて、
熱湯保温が無駄と解るなら

脱CO2の精神に反しますが、
残るは石油給湯器ですなwww

石油給湯器は臭いけどダサくはない😅
お湯の使用履歴もしっかり残せます。


年間の傾向もバッチリ👌

ちなみに今月の灯油使用量

26.6リットル 2,559円でした。


ノーリツアプリ

お風呂カレンダーを見ると

22日間 お風呂

9日間 シャワー


節約はそこまでしてないですわ。


今年は少し使いすぎてる感じですが、

都市ガスやプロパンよりはかなり安い。



太陽光発電が赤字化する原因は

エコキュートじゃないかと思います。

設備費が高額な上、

太陽光だけでは賄いきれない。

なので売電も買電も想定以下になります。

そして、

太陽光発電付けたケド、損しました😨

太陽光はやめた方が良い😫

太陽光に騙された😩


エコキュートの評価は下がらず

太陽光発電の評価を下げる訳ですわ。


一戸建て一般家庭の固定費は

太陽光発電を活用する事で

激的に改善しますが、

蓄電池やエコキュートは

よく考えて導入しないと破綻します。

災害目的ならお勧めですけどね。


5月固定費

電気代6,621円

通勤その他1000km走行費用2,280円

石油給湯器2,559円


今月も1万程度で済ませたいですわ。