少しずつ寒さが安定してきたかな。

朝の外の温度はマイナス。

内窓の外側は6度。

室内とは

かなりの温度差ですねぇ。。。


やっと冬気分になってきました。


我が家は

暖冬と地震の影響で

スキー計画が先送りに。。。

いつ行けるんでしょうか?


杉野原

全コースオープン


新潟の妙高へ行きたいんですけど

地震の影響が心配と

ヨメさんに反対されています😭


そう言いつつも
早くスキーに行きたい!

徐々に体力も衰退、
老いに勝てん。

生きている間に
あと何回スキーへ行けるのか?

若い頃は
もう少し長い板を使っていましたが、
すぐに疲れちゃうので
身長より15cm短い板をチョイスしています。

スキー板の準備と言えば
使用前と後のWAXですわ。

スキー板の滑走面に
ワックスをかけた事がない人って
いるのかな?

チューンナップをショップに頼む人も
結構いますね。
滑走面削って新たにストラクチャー入れてとか、
専門店は独自の高級なプランが揃っています。

今はスキー場の施設内でも出来る
簡単なメニューもあったり。

人それぞれですけど

メンテナンス好きというか貧乏人は😮‍💨
道具を揃えてDIYッス!
逆に
家族全員分のチューンナップ代って
恐ろしいわ😖

アイロンとスクレイパーとブラシ。
エッジ用のヤスリがあれば出来ます。


まずは
シャープナーでエッジのお手入れ。


ちょっとしたサビ落としと、
サイドエッジの角度出しが簡単に行えます。

滑走面はホットワックスで処理。
高温型でしたが
ガリュームワックスを300円で入手www
安っ。。。
今年は気温が高いけど、
いくらなんでも柔らか過ぎるか?

アイロンでWAXを溶かし作業していきます。

ロウを溶かしてじっくり染み込ませる。
まあ
普通にアイロンで伸ばして塗る感じですね。
難しくはないです。

ノーズ先端のカバーも外しましょう!
ワックスの定着に
時間がある人は1日置きます。
自分は朝塗って夜削るスタイル。



せっかく塗ったこのロウを
スクレイパーで削り落とす!
スキー板が雪上を滑る原理は
今だに解明出来ていないらしい。
削り落とす理由は?🤔

しらんけど、、、

毎回思うが、もったいないですね。
一応削る事になってますので
やるか。。。


切れなくなったスクレイパーも
エッジシャープナーで復活ですわ。
スクレイパーで余分なワックスを削ぎ落としたら
毛足の短い硬いブラシ掛けして更にワックスを
落とす。

スクレイパーだけでは駄目なんですかね?

なんでかはしらんけど。。。。



最後に
コルクでしっかりと馴らして終了。

アイロン→1日置く→スクレイパー→ブラシ→コルク

こんだけやっても
午前中滑ったら簡単にワックス効果は無くなる。

1日も保たん😱

このツルツルが
半日で簡単に剥がれちゃいます😑


だから午後からは固形の
擦りつけるWAXを使います。
コルクで馴らして終わり。
なんら問題なし。

アイロンもスクレイパーもブラシも不要。。。。
は? なんで?

そもそも
手間が掛かかるホットワックスって
必要なのか?

かなり面倒な作業ですけど
若い頃から何故かやってますわ。

ん~~🤔
気分の問題ですかねぇ。。。

ナゾですわ。

全体をシリコンスプレーで仕上げて終了。
シリコンは綺麗に見えるし
樹脂の酸化防止になる。
雪の付着も多少は防ぐ役割も兼ねますわ✨
1セットなら楽勝楽勝。。。。

しかし屋根裏には家族の板が
後、3セットあるw

家族全員のチューンナップは
結構大変なんですよね~

いつでも行ける準備、
さっさと終わらせようと思います😊