クルマ購入から

数日が経って、、

乗り換えの準備を進めています。


ワンコがいるのでシートカバー、

ラゲージルームのマットなど。

荷室が狭いので

ルーフキャリアの購入も検討中。

もう少し

お金が掛かりますわ。





購入したPHVの詳細。


5年前の

セーフティーパッケージプラスです。


当時のカタログ、

中々イケてます‼️




前オーナーさんは

この車両にオプション+10万

車体価格3,830,320円

乗り出し400ちょっとかな?

っと思います。


2017年に発売されていたモデルより

2018年モデルからは、

大幅にセーフティー機能がグレードアップ。

踏み間違えても、このプリウスは

ミサイル化しないです!


便利なAC外部出力やETC2.0、

急速充電も標準装備されています。

プリウスPHV8.8kWhの大容量バッテリーを

ポータブルバッテリーとして

外部出力出来ます。


バッテリーの電気がなくなっても

エンジンや家の太陽光でバッテリーに充電。


災害時やアウトドアの電源確保出来るPHV。

走行の他、クルマで色々備えを行えます。


PHVを選ぶには

今はまだまだ

車種が限定されてしまいますが

考えてみる価値はあると思います。



中古車との乗り出し価格差は
180万くらい。
5年で半分ですよ。


しかし
東京都は国の助成金も併せると120万。
モデル末期なんかの値引きで買った人は
中古車とそんなに変わらない値段で
購入出来てるかも知れないですね。

地域差はありますが
購入時期とか色々リサーチすれば
新車購入もありと思われます。




新車と中古車を保証面で比較。

トヨタの新車保証って
頑張れば7年まで延長が出来ますが
普通は10万キロ5年です。



新車買って5年以降

ハイブリッドが壊れたら、、、

スンゴイ請求が来るかも知れません。




トヨタの中古車販売店の保証は強力びっくり
ハイブリッドの場合
20万キロ10年‼️
新車より長い保証が付きます。




ディーラー系中古車の

9年落ちPHVを格安で購入した場合、

6年保証を付けておけば

15年20万キロまで保証される。


中古車に手厚過ぎじゃないか??

新車派に怒られそうです。



各メーカーで違いはあると思いますが、

覚えておくと損は無いと思います。

クルマ購入の参考までに!




新型プリウスPHV

さすがにイイです👍


値段的には

大衆車とはかけ離れたクルマに

なってしまった。



200万ちょっとの中古車と比較w


横から見ると

タイヤが、、、

スポーツカーとカローラですねw

維持費も大変なエコカーですわ。



燃費や経済性を追求した50系は

プリウスの正常進化でした。



旧型でも

新型と燃費はほとんど変わらず!


値段差を考えるなら

庶民の我が家は

旧型PHVでも十分な性能です。



この先、

水素やEVの時代は来るけど

次の乗り換えの時、

クルマの値段はどうなってるのか?



高級志向とか

エコカーの付加価値???


クルマが高額でも

初期投資の低い残価設定で

購入する人が増えた。


結果、

天上知らずで新車価格が上昇。


新型アルファードとか

価格設定が国産車とは思えない。。


軽自動車も

フルオプション300万。。。


大衆車だったプリウスですら

新型PHVは500万が見えてきた。


以前から

クルマの購入費は200万‼️

と決めている我が家のヨメさん。



狙った車種と走行距離で探すと

年式にかなり妥協を入れなければ

購入するのが難しくなってきた。

笑い泣き笑い泣き笑い泣き



中古車買うのが

精一杯。。。。

現行型も買えないとは

ホント切ないです..........ゲッソリ