$【最高ポイント還元率】 ECOPC-CLUBブログ

日本は国によって様々な呼ばれ方をしていますよね。

日本  =NIHON,NIPPON
アメリカ=Japan
イギリス=Japan
イタリア=Giappone
フランス=Japon

などといった具合に、かなり色々とバリエーションが有るのですが・・・。
しかし、なぜ日本は「NI」という発音で始まるのに、他の国では「JA」という発音で始まる国が多いのでしょうか?
「Nipan」や「Niappone」じゃダメなのでしょうか?




実は、Japanという読み方は、マルコ・ポーロが東方見聞録の中で紹介した「黄金の国Zipangu」に由来しています。
この辺りは、学生時代に歴史の授業で習う部分ですから、予想がつきやすいですね。
しかし、マルコ・ポーロは、なぜ「Zipangu」などと表記したのでしょうか?

これには諸説様々(逆に諸説様々じゃないモノは有るのでしょうか・・・)有るそうなのですが、マルコ・ポーロが中国人から日本を伝え聞いたからという説が濃厚のようです。

なぜ中国人から日本を伝え聞くと、「Zipangu」になるんだ?と、思うかも知れません。
ワタシも、そう思ったのですが、どうやら昔、中国の一部では「日本」を「ジーベン」と読んでいたそうなんですね。
確かに、「日」は音読みだと「ジツ」ですから、そう考えると「ジーベン」と読むのも頷けますね。
恐らく、マルコ・ポーロには、「ジーベン」が「Zipangu」に聞こえたに違いありません。




かくして、日本は世界に「Zipangu」と紹介されました。
言葉は最初にそう決まると、必要じゃない限り変わらないものですから、ほとんど中国の一部で使われていた言語が、最終的に世界中で現在まで使われる言葉になったのですね。
こういうのは日本人としては複雑な気持ちですが、「Japan」は、とても言いやすいですし、人種を選ばず発音できるようなので、国際的な観点で見ると、逆に良いことだったのかも知れません。

それにしても、マルコ・ポーロは名前からも明らかに分かる通りイタリア人なんですが、イタリア人の日本の読み方は「Giappone」ですから、最初の「Zipangu」と全然違っていますよね。
他の国が「Zipangu」に近い「Japan」や「Japon」に留まっていることを考えると、やはりイタリア人はちょっとその辺り、テキトーなのかもしれませんね。案外、「Zipangu」も「確かこんなこといってたっけ?」と、テキトーに決まった呼び名なのかも知れません。