【推敲】Gミーヴ倉敷東京往復ドライブ2019春5復路開始_1首都高神奈川線に入る | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

いつもエコノミライ研究所のブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。

 

COVID-19による影響が世界を混乱の渦に巻き込んで早3年。

 

なかなか、収束しそうにありませんが、無事息災であることの幸せを噛み締めています。

 

ウサギ年である令和5(2023)年も、どうぞ、よろしくお願い致します。

 


 電気自動車EVは、時速80km以上の高速走行の場合は、エネルギー効率が悪くなりますので、第2世代量産型EVである三菱i-MiEVや日産ZE-0リーフ、e-NV200の場合には、70kmから80kmごとに急速充電を継ぎ足して行かなければ、走り切ることができません。
 エコノミライ研究所は、このことを、経験をもって実証してきました。
 所長楊田は三菱i-MiEV「Gミーヴ」号を所有していますが、TECTOMさんの「燃費マネージャー」(実勢価格3万円前後)を搭載し、電池残量や消費電力、累積電費など、各種情報を記録し、適切な情報処理を施せば電気自動車という「次世代自動車」の実用性能をより詳しく分析することができ、快適なEVドライブに活かすことができます。
 楊田の片道300km超のEVロングドライブの実績と致しましては
(報告済)2017年7月横浜→関→倉敷(700km)
(報告済)2017年8月倉敷→鹿児島→屋久島(900km)
(報告済)2017年10月倉敷→東京・横浜→倉敷(1400km)
(報告済)2018年8月倉敷→小牧→白馬→小牧→倉敷(1400km)
(報告済)2018年10月倉敷→東京(700km)
★今回★2019年4月倉敷→東京・横浜→倉敷(1400km)
(報告済)2019年9月倉敷→米原→白馬→敦賀→倉敷(1400km)
2019年9月鹿児島→倉敷(700km)

2021年3月倉敷→鹿児島(700km)

2022年3月倉敷→鹿児島→倉敷(1400km)

2022年7月倉敷→小牧→白馬→小牧→倉敷(1400km)
となっておりますが、2020年の秋も深まりつつある現在もなお、昨年実施したドライブ報告ができておりません。

 ただ、新型コロナ禍の影響で、新規のロングドライブにチャレンジすることが不可能な現在、レビューできていなかった過去のドライブについて取り上げることができるのは、不幸中の幸いかもしれません。

いずれにしましても
2017年夏から連載開始したエコノミライ研究所のブログは、このようなEVドライブのレポートをするために開設されたようなものですので、
「三菱i-MiEV「Gミーヴ」号で東京往復_往路編」
と題して、旅行記を再編集して、お送りしています。

 これまで同様、「ゆっくり・じっくり」とお付き合い下されば幸いです。


<三菱i-MiEV「Gミーヴ」号で東京往復_滞在地ドライブ編>

 

第5章 復路ドライブの様子 前編 2日目の宿に到着するまで

 第1節 日産グローバルギャラリーを出発しみなとみらいICから首都高ドライブにて東名高速へ向けてドライブ

三菱自動車が世界で初めて量産型EVとしてリリースした
i-MiEV(G)による倉敷東京往復の旅

平成最後の大型連休である
平成31年4月28日(日)午前5時から出発して、御殿場エリアで1泊目までの紹介まで進み
平成31年4月29日(月)、2日目のドライブ紹介をしています。

 



2019(平成31)年4月29日(月)の午後1時5分頃
首都高速1号羽田線と首都高速神奈川1号横羽線を利用し横浜みなとみらいエリアに到着。

 



同13時16分、横浜スカイビル駐車場に無事到着し、待望の日産グローバル本社ギャラリー見学を実施致しました。

 



現在リリース中の新型車両の展示はもちろんのこと
日産車としてリリースされた過去の名車を

 



2代目フェアレディZ

(参考:ウィキペディア「日産・フェアレディZ」日産・フェアレディZ - Wikipedia)


8代目スカイライン

(参考:ウィキペディア「日産・スカイライン」日産・スカイライン - Wikipedia)

「ヘリテージカー」

として展示するスペースや

オリジナルイベント実施の際に必要な電力を

 



ニチコンさんのV2L装置を介したリーフの電池から賄(まかな)う設(しつら)えにて

環境問題・エネルギー問題のことを考える自己啓発セミナーも開催されたりしています。

日産グローバル本社ギャラリーは、EV用急速充電設備を併設しており、

岡山では殆ど見掛けない、このクルマも愛でることができました。

 



クルマの名前は
日産ニューモビリティコンセプト
と言います。

 



時刻は午後3時を過ぎた頃でありました。

これ以上、滞在しておりますと、
この日、予約している宿に辿り着くことができなくなりますので、
我がGミーヴに戻り

いざ、帰路に就くため
この旅で通算15回目の充電を開始しました。

 



2019(平成31)年4月29日(月)
時刻は15時26分より15分強ほど充電をし、80%余りの状態で出発することとなります。

 



このとき、外国人と思しき方々が、話しかけて下さりました。
どうやらお嬢様が日本で働いて居られ、親御様が日本に訪問されており、
ロシアでは中々、目にすることのない電気自動車を目撃し、
しかも、更に珍しい、クルマへの充電風景が目に留まったため、
お声がけ下さったようです。

さて、これにて
日産グローバル本社ギャラリーの紹介を一通り、実施することができました。

 



今回より、いよいよ、Gミーヴ倉敷東京往復の復路紹介へと入って行きます。

この場所を離れるのは忍びないですが、いずれまた、訪問する機会は必ずあると信じ
家路へと旅立ちます。

 



21世紀に入っても、ここみなとみらいエリアの開発は、これからも続いて行くようです。

 



例えば、この写真の目の前にある建物は地図から照合するに
京浜急行本社ビル
のようでして、体験型ミュージアムも併設されているとのこと

さらに、この写真右エリアでは、工事入り口のみ、見えるだけですけれども、
2021年11月段階での確認では、可成り大きな建物の建設が大詰めを迎えている雰囲気がありますから
次に訪問するときもまた、道に迷うだろうなぁ、と少々、心配になった次第です。

 



いずれにしましても
横浜という場所には、宿泊を入れる位の気合をいれなければ、十分楽しめそうにありません。

 



この場所の近く、桜木町駅エリアには、
「ヨコハマエアキャビン」
という、ゴンドラ形式のロープウェイも営業開始していますから、

そこから横浜レンガ倉庫やカップヌードル博物館などへ訪問するなどの楽しそうな場所が盛り沢山!

 



みなとみらい大通りの地理感をマスターするには、ちょっとしたコツが必要そうです。

みなとみらい大通りと東西方向に交差する、北から

・とちのき通り
・すずかけ通り
・いちょう通り
・けやき通り
・さくら通り

があって、
けやき通りとさくら通りの間のブロックを全て塞ぐように聳(そび)え立つ

 

ランドマークタワー
が見えれば、その裏隣には、
記念帆船艦日本丸
が静態保存されている
という地理感覚を身に付けたいものです。

そのように地理を学習しますと、
横浜という街も、随分と大きな「まち」だなぁ、と驚愕する想いに至ります。

 



ランドマークタワープラザや周辺ショッピングモールの大きさや
ランドマークタワー展望フロアから見渡す景色の広さ、そして、場所自体の高さに
それぞれ、一度だけ、経験しました。

観光としてのみなとみらい21へ、いずれまた必ず、訪問するぞ、と誓う次第です。

そうこう(走行2)云うておりますうち
交差点を右折するポイントに差し掛かります。

 



とちのき通りに面した日産グローバル本社ギャラリー

その1本南のすずかけ通りの更に1本南にある、
いちょう通り
を桜木町駅方面へ向けて右折するポイント
いちょう通り西交差点であります。

 



いちょう通り西交差点を右折した先には
国道16号線
JR根岸線
と並行する
首都高速神奈川1号横羽線の高架
が見えてきます。

 



車道は片側2車線の複線ですが、
これより東名高速道路方面へ向けて進むため
首都高入り口に入るレーンを走行します。

平成31(2019)年4月29日(日)15時50分頃
これより、再び、長い、長ーい、高速道路ドライブモードに入ります。

 



高速道路入り口は、数時間前と同様

首都高速道路神奈川1号横羽線みなとみらい入り口
であります。

此処まで来ますと、もう、引き返すことは、できません。

 



楊田家Gミーヴ号は、
E1東名高速道路横浜町田ICへと向かうため
横羽線を石川町方面入り口から
首都高速道路神奈川1号横羽線に入り

石川町JCTを右に入って
首都高速道路神奈川3号狩場線に入り

保土ヶ谷バイパスと合流を経て東名入りを果たすルートを選択します。

 



というわけで(何が)
みなとみらい入り口に向かって進みます。

方角としては
北から南
に向けて、入り口を通過することになります。

 



午前10時頃から午後3時頃まで、
たった5時間の東京・横浜の市街地散策を、これにて終了致しました。

これより、首都高本線に入ります。
ツツジが満開の季節であったことから、
春先でのドライブであったことを、改めて実感致しました。

 



朝晩、すこうし、ヒンヤリした季節でした。

みなとみらい出口高架と交差し本線と合流しますが、
キャプチャ写真でも見えている通り、
標識による案内が、少々、複雑そうです。

 



実は、2017年東電研究所本部からの初e-NV200ドライブの際には、折角首都高に入ったにも関わらず、
横浜公園出口にて退出してしまうという、致命的ミスを犯していたものですから

今回のドライブでは、先回の過ちを繰り返さないよう、
カーナビのナビゲートと、家の者のナビ、そして、ドライバー自身の判断を的確に下さなければなりません。

 



地図上では「東横浜トンネル」とありますし
このキャプチャー写真でも、「東横浜トンネル」とありますが、
このエリアを危険物積載車は通行することができない、ということになります。

 



この辺りは、未だ、1号横羽線ゾーンですが
横浜中心街の大きさを、このように場所でも、実感することができたのは、意外なことでした。

 



センターラインの
左側が破線
右側が黄色線
ですので、走行車線から追い越し車線への変更は可能です。
(因みに、追い越しも可能ですが、
追い越し車線を走行中の車両が走行車線への変更をすることはできません。)

 



道路一面に、赤色で塗り込まれていますから
事故多発地帯
なのであろうということは、道路状況からも、容易に想像することができます。

 



これより
500m先が横浜公園出口
1km先が石川町JCTを経て3号狩場線
へと繋がって行きます。

 



保土ヶ谷バイパスから東名高速へ行く場合には、
決して、この場所から右に入ってはいけません。

出口ゾーンが広いので、思わず、吸い込まれそうになりますが、それが、過ちの元。

 



車線変更ポイントは、更に500m先です。

「横横道路」という文字が出ましたが、
首都高神奈川3号狩場線と
国道16号保土ヶ谷バイパス
とを接続する国道16号横浜横須賀道路の北端部分へと繋がるルート
という意味合いもありそうです。

 



確かに、このあと分岐して進んで行く
首都高神奈川3号狩場線を進んだ先にある狩場JCTでは

町田方面だけではなく、南の横須賀方面へと進むこともできるみたいなので
ルート確認は重要です。

 



いずれにしましても
長らく続く、このトンネルも、そろそろ、分岐が近づいて来ました。

 



そうです!
この場所で分岐を右に入って行くのです。

<充電記録>
<0>5:00倉敷本部0km、98%
<1>5:57山陽道福石PA上り63.5km、41%、6.4kWh消費、63.5km0h57m走行、電費9.92km/kWh、25分5.4kWh充電で82.5%まで回復
<2>7:26山陽道権現湖PA上り58.8(122.3)km、26%、7.2kWh消費、58.8km充電待ち含め1h04m走行、電費8.17km/kWh、25分充電で81%まで回復
<3>8:13山陽道淡河PA上り28.7(151)km、50%、4.2kWh消費、28.7km0h34m走行、電費6.83km/kWh、13分4kWh充電で81%まで回復
<4>8:44新名神宝塚北SA上り15.3(166.3)km、66.5%、1.2kWh消費、15.3km0h16m走行、電費12.75km/kWh、15分3kWh充電で90%まで回復
<5>10:40名神高速草津PA上り73(239.3)km、31%、8.1kWh消費、73km1h35m走行、電費9.01km/kWh、19分6.44kWh充電で80.5%まで回復
<->11:36新名神土山SA上り275.4km×ZE1リーフ2台待ち
<6>11:46新名神鈴鹿PA上り54.7(294)km、26%、草津から5.8kWh消費、0h36m走行、電費9.43km/kWh、30分7.7kWh充電で96%まで回復
<7>13:45伊勢湾岸道刈谷PA上り61.4(355.4)km、41.5%△ZE1リーフ1台待ち、8.6kWh消費、1h01m走行、電費7.14km/kWh、21分6.47kWh充電で89.5%まで回復
<8>14:56東名高速浜名湖SA上り66.4(421.8)km、26%、6.6kWh消費、0h46分走行、電費10.06km/kWh、25分8.31kWh充電で87%まで回復
<9>16:04東名高速牧之原SA上り53.5(475.3)km、33%、6.9kWh消費、0h30分走行、電費7.75km/kWh、25分6.3kWh充電で80%まで回復
<10>17:58東海三菱自動車販売㈱SBS通り中田店45.2(520.5)km、45.5%、4.5kWh消費、1h33分走行、電費10.04km/kWh、21分?kWh充電で90%まで回復
<11>18:52東名高速富士川SA上り36.3(556.8)km、56.5%、4.4kWh消費、0h30分走行、電費8.25km/kWh、24分5.7kWh充電で97%まで回復
☆ホテルルートイン御殿場47.7(604.5)km、60%、消費量不明、電費5.89km/kWh、273分充電で92.5%まで回復
<12>8:10東名高速海老名SA上り54.2(658.7)km、58.5%、4.7kWh消費、0h27分走行、電費7.96km/kWh、23分3.9kWh充電で88%まで回復
<13>8:52首都高用賀PA31.4(690.1)km、59%、3.7kWh消費、0h32分走行、電費8.49km/kWh、20分?kWh充電で88%まで回復
☆10:34東京スカイツリータウン駐車場31.9(722.0)km、66.5%、電費11.39km(!)
<14>12:16三菱自動車㈱本社ショールーム12.6(734.6)km、56.5%、1.3kWh消費、0h30分走行、電費9.7km/kWh、11分2.9kWh充電で83%まで回復
<15>15:26日産自動車グローバル本社ギャラリー34.2(768.8)km、48.5%、3.9kWh消費、1h10分走行、電費8.77km/kWh、16分4.3kWh充電で82%まで回復


首都高速1号羽田線を越えて首都高速神奈川1号横羽線も走行するという、


比較的長い歴史を持つ路線並びに周辺地域の事情を一つでも多く知るためのミッション
 

を無事クリアし、休憩を兼ねて有名どころにて散策も実行

楊田家Gミーヴ倉敷東京往復ドライブの旅、後半戦に突入しています。