【確認問題】

1.b
2.c
3.a
4.a
5.b
6.d

【復習問題】

1.法案が議会の委員会の通過、上院・下院での可決、大統領の署名

   受動的政策では政策が効果を発揮する頃には状況は変わり、むしろ政策を不安定化させてしまう。

2.減税によって増加した所得の一部は貯蓄に回される可能性があり、貯蓄に回された分は総需要に貢献しない。

   減税によって総需要と総供給の両方に影響を与えるから

3.中央銀行の当局者が現職の大統領を支持するかどうか

4.

5.インフレーションの低下に必要な費用は大きいと主張

6.労働生産性と実質賃金の低下

7.戦争、景気後退

8.政府負債の成長が国民所得の成長よりも小さい

9.法人税として企業利潤に課され、その後の配当に対して課税される

10.政府収入を悪化させ、財政赤字を増やし、国民貯蓄を減少させる

【応用問題】

1.
a.総産出、所得、雇用は減少する

b.自然産出量に戻る

c.意味する

2.

3.
a.

b.

c.

d.

4.

5.

6.政府負債の成長率が5%未満であれば永久に持続可能

7.
a.若年層から老年層

b.老年層から若年層

c.老年層から若年層

d.若年層から老年層

8.消費の減少

   所得税ではなく消費税の割合を増やす