あと何年くらい公園で遊ぶんだろう? | ほんえすんの制作ノート

ほんえすんの制作ノート

編集者・ライター・絵本作家として活動する洪愛舜ともうします。webマガジン「目黒駅前新聞」編集長、絵本はひらがなのほんえすんで出しています。
お仕事を通じてのアレコレや、子育てしていて感じたことなどもつれづれます。

天気が良かった週末、

 

久しぶりに家族4人で公園に遊びにいきました。

 

image

 

目的は、娘の「補助輪なし自転車の練習」。

 

間もなく訪れる6歳の誕生日に

 

自転車を買ってもらう予定の娘は、

 

それまでに補助輪なし自転車に

 

乗れるようになりたい!

 

と、張り切って練習に励みました。

 

夫が娘と自転車の練習をしている間、

 

私は息子と遊具やサッカーボールで遊んでいたのですが、

 

image

 

楽しそうに遊具を上ったり下りたりしている息子と遊んでいたとき、

 

すごいことに気づいてしまったんです。

 

あと何年くらい、

公園で遊ぶんだろう??

 

私が子どもと公園で遊ぶようになったのは、

 

娘(上の子)が歩き始めてからなので、

 

ちょうど5年くらいです。

 

公園歴5年。

 

今から5年後は……

 

娘、5年生。

 

息子、3年生。

 

……

 

確実に、親子で公園とか、行かないですよね。。。

 

そう、

 

つまり、

 

私の「公園遊び」は、

 

もう折り返していたのです。

 

あと3年ぐらいは行くかなぁ……?

 

3年後は、

 

娘3年生、

 

息子1年生。

 

……。

 

微妙なところですね……。

 

小学校に入っても、

 

公園とか行くのかなぁ。

 

自分は小学生の時、

 

どんな休日を過ごしてたっけ……

 

と思い出そうとしても、

 

全く思い出せない。

 

脳みその片隅にも、何の記憶も残っていない。

 

兄と2人で近所の公園で遊んでたのかな……?

 

(私は2人兄妹です)

 

長い休みは家族で旅行などに行っていた記憶はありますが、

 

日曜日に親と公園などで遊んだような感じはしません。

 

親とは、たまに買いものにいったり、

 

父のソフトボールの試合に付き合ったりしてたような……?

 

もっぱら、兄と遊ぶか、

 

学校の友だちの家に行くか、

 

近所の友だちと遊ぶか……

 

考えれば考えるほど、

 

①私の公園遊びは、

もうとっくに折り返していたこと

 

②もしかすると

あと1~2年くらいで終了すること

 

に気がついて、

 

自分で勝手に大きな衝撃を受けていました。

 

長い長いと思える子育て生活も、

 

どんどん次の段階へと進んでいくんだ……

 

そう思うと、たどたどしい言葉を操りながら

 

夢中で公園遊びする姿が、

 

たまらなく愛しくなります……

 

うん、また行こう。

 

行けるうちに、また行こう。

 

image

今回は夫がお弁当を作ってくれました……

 

娘はものすごい頑張りを見せて、

 

見事補助輪なし自転車に乗れるようになりました!

 

すごい!!

 

菱形  菱形  菱形

 

編集プロダクション econ 洪愛舜

 

星webマガジン発行しています

目黒駅半径500mに特化した情報発信webマガジン「目黒駅前新聞」

 

『おもしろいこと』を形にしていくwebマガジン『econ-mag』

 

星こちらもぜひ!

街でみかけた赤ちゃんや子どもに「にっこり」と笑いかけるだけのプロジェクト

『赤ちゃんにっこりプロジェクト』