そんなこんなで、本日、出産予定日を迎えました。
が、まだ産まれていません
遅れております。
そもそも「出産予定日」とは、
最終生理日の初日を『0週0日』として、
そこから『40週0日』を割り出した日のこと。
なんと、
「出産予定日」ちょうどに産まれるのって、
全体の5%くらいなんだそうですよ。
あくまでも「目安日」であって、あんまり意味ないんですね~。
「初産は遅れがち」というのはよく聞くことでもありますし、
かと思えば意外と早まる人も多いようですし、
「あてにならないもの」と思っておいた方がいいかもしれません。
ただ、夫がゴールデンウィークの後半休みをとってこちらに来てくれていたので、
その間に産まれたらいろいろラッキーだったのにな~という残念さはあります。
(今朝、予定日だけど兆候がないのを確認して、いったん東京へと戻りました)
でもねぇ、まったく何の変化もないわけではないんですよ。
先週月曜の検診では、
「1週間前と変化ナシですね~」と言われてしまったんですが、
3日前くらいから、なんとなく、「前駆陣痛」らしき兆候が表れ始めて、
あと、病院の両親学級のテキストにある「お産が近づいたサイン」のうち、
8つ中7つが当てはまってきたという、かなりの近づきっぷり。
いやはや、どうなることやら……。
それにしてもこんな超プライベート話全開の内容ばかりですみません……。
人の出産話なんて興味ないし最高にどうでもいいですよね……。。。。
気を取り直して
本文とは関係ない写真コーナー
堺とは思えないクオリティを誇るジェラートやさん
のジェラート。
もうねぇ、ほんとにめちゃめちゃ美味しいんですよ
かなりのお気に入りで、里帰り滞在中もう3回くらい行ってます。
手作りジェラートがいろんな種類あって、毎回迷っちゃう
今回はレモンとアーモンドのダブルにしました。相変わらず美味
それにしてもこんなの食べてていいのかな……。
先日収穫しているところをご紹介しましたが、
とれたさくらんぼはこんな感じです。
なかなか立派でしょう
ここまで来るとけっこう完熟です。
これが酸味のきいた美味しいジャムになるのですよふふふ。