KAMAKURAラブ | ほんえすんの制作ノート

ほんえすんの制作ノート

編集者・ライター・絵本作家として活動する洪愛舜ともうします。webマガジン「目黒駅前新聞」編集長、絵本はひらがなのほんえすんで出しています。
お仕事を通じてのアレコレや、子育てしていて感じたことなどもつれづれます。

こんにちは晴れ


先日、初めて修善寺に行ってきました。


修善寺温泉には、嵐山とか桂川とか渡月橋とか、京都と同じ地名がたくさんあるんですね。
京都で過ごした大学時代を思い出し、ご縁を感じでうれしくなりました。




修禅寺。なかなかのにぎわいです。


こちらも修禅寺。もみじと竹がとにかく美しい。




桂川。修善寺温泉の真ん中を流れています。気持ちいい。



そして……修禅寺とか日枝神社とかを周ってから、

鎌倉時代に関してものすごく興味がわいてきてしまっている状況です。


頼朝さん兄弟のこととか、北条さんのこととか、今すごく気になっています。


ただ、学校でも受験でもあまり日本史をちゃんと勉強しておらず、今のところ私が持っている鎌倉時代に関する知識は、全て2005年の大河ドラマ「義経」によるもの(しかも、前半だけ)という……


というわけで、鎌倉時代のことを研究してみることにしました!


でもこんな状態でいきなり何を始めたらいいんだろう……?


とりあえず、本を読んでみることにしました。

思い立ったが吉日、さっそく本屋さんへ。


選んだ本は……



学習マンガかよ!!


あ、バカにしました?

しましたね!?


ううむシラー汗


とりあえず導入編ということで……。


学習マンガって小学生の頃すごく好きでよく読んでいたのですが、今改めて読んでみると、登場人物の描写が「思惑通り」なんですね。



ちゃんとまじめな本も買いましたよーパー


080508_134924.JPG

歴史本って初めて読むのですが、言ってることがむずかしくて読むのが大変そうですね……。

ついていけるだろうか。。。



そんなわけで、これから鎌倉研究始めます。


オススメの本やサイト、スポットなどご存知の方、ぜひ教えてくださいませニコニコ