コロナは風邪の一種
と厚生労働省も行っています。
風邪の予防=コロナ予防
確かに、マスクをして、うがい、手洗いをしっかりしましょう。と言うのは、風邪の予防対策ですしね。
免疫力についての書籍も多く出版されており、興味を持っている人は多くいらっしゃるのだと思います。
免疫力が下がる原因として、ストレスや睡眠不足、疲労が上がられます。
コロナ過でストレスを持っている人は多く、ストレスによる睡眠不足、睡眠不足による疲労で免疫力が低下している事で、感染が収まらない悪循環が続いているような気もします。
「頑張って免疫力を上げよう!!」
免疫力を上げる食事を、飲み物を、運動を・・・。
頑張らないと免疫力は上げられない・・・。
食事を、気を付けるのは良いのですが、気にしていられないという人は多く、運動したくてもなかなかできないという人は多い。
飲み物なら、少しハードルが下がるような気がします。
緑茶に、含まれるカテキンは、強い効果酸化作用と抗菌作用を持っていると言われていますよね。抗酸化作用は、免疫力を下げる原因の活性酸素を減らす役割があるので、免疫力を保つ効果が期待されています。
抗菌作用には、最近やウィルスから身体を守る為に働くので、カテキンの含まれる緑茶を接種することで免疫力をアップする効果が期待できます。
緑茶は、コンビニでも自動販売機でも気軽に購入することが出来るのでいいのだと思います。
これから寒くなると、はちみつレモンも多く見るようになるのでいいのかもしれません。
はちみつは、ビタミンB1、B2、C、ミネラルが多く含まれ、ビタミンB2は、皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあり、ビタミンCは、免疫力を高めます。この2つの栄養素による免疫力アップ効果が期待できるので、こちらもいいのだと思います。
ただ、手軽に飲めるのでいいのですが、飲み忘れるとこれもまたストレスになりかねないので注意したいですね。(;^ω^)
ただどれダメの効果があるかについては、実際に飲む飲料によって変わってくるところがあるので、個人差が出てしまうモノだと・・・。
身体にストレスを与えない空間つくりも、大切な対策となるのだと思います。
以前にも、お伝えしましたが、身体は、意識していないところで、常に戦っていたりします。電磁波だったり、化学物質であったり、ハウスダストやマイクロカプセル、消毒、抗菌、除菌剤に含まれる成分による空気の酸化と言った目に見えない無いかと。
自然素材を使った室内空間にすることで、化学物質は少し減るのだと思いますが、それ以外のものについては、自然素材にしたからと言って量が変わるものではありませんが、無垢の木を使う事で、木から出るフィトンチッド効果によって、ストレスを緩和する事が出来るので、無垢の木を置く取り入れた建築がされていると良いのだと思います。
床は、無垢のフロアー材、天井は、羽目板等、壁の一部を羽目板にするのもいいかもしれません。
観葉植物を置くのもいいと思いますが、合板、塩ビクロスの内装では、フィトンチッド効果を得ようと考えると結構な量が必要になってくるのだと思います。
室内空気の質を変え、呼吸することで体内に摂り入れ、免疫力の向上を目指すエイジングケア空間を「シャイニング」シリーズ、「BANSEI」(万生)のコーティング剤で・・・。
読んでいただきありがとうございました。
お問合せご相談、「シャイニング」シリーズに関する問い合わせお見積、お気軽にご連絡下さい。
*************************
ファイトケミカルで元気生き生き!
安心安全健康をお約束のShining World Series
エイジングケア空間をプロデュース
大地&雅&白亜 自然素材塗り壁材
Ecomo Style合同会社
Ecomotion 東海 瀬谷