江古田ミツバチ・プロジェクトの皆様
暑さの中、お元気ですか。ミツバチも花壇の花も暑さに負けず頑張っています。ぜひ、対面に来てください。
●次回活動日は、7月21日(祝)、9時からです
次回は、連休になりますので、三島会員の都合もあり、21日(月・祝)、9時からにします。熱中症にならないためにも、少しでも涼しいうちに作業をしたいと思います。可能な方は8時30分からお越しいただけませんか。
●「水やり」に積極的なご協力を!
暑さとともに、花壇の花はしおれてきます。三島・信長会員に積極的に取組んでいただいていますが、都合のつく方、ドンドンお申し出いただけませんか。
●7月27日(日)は、「作業」と新会員を含む「懇親会」
27日は、9時から通常作業を行い、11時30分から「懇親会」を中華料理の「茶平」で行います。
会費は、1,000円。最近、ご無沙汰気味の方も、ぜひ、ご参加ください。楽しい会話で暑さを吹っ飛ばしましょう。
なお、人数を茶平に知らせる必要がありますので、参加者氏名をお申し出ください。
●7月27日、夜の江古田斎場での「盆踊り会場への出店」はなし
市場通り南部様より、紺野会員へ盆踊り会場への出店の声がかかりましたが、
① 出店体験者・谷口、紺野会員が当日不在か、参加しにくい状況にあること
② 27日は、朝・作業、昼・懇親会、そのうえ夜まで参加はきつい
③ 主催者は、今回、栄町町会とのことで、直接の依頼はない
などの点から、出店しないことにしました。
●7月13日(日)、武蔵大学同窓会「埼玉支部女性の会」への出前講座
13日、10時~11時50分まで、ミツバチ作業見学と、1201教室で出前講座を行いました。参加者は子どもを含めて25名。
後で感想を聞きましたが、採れたてハチミツの試食は特に好評で、大学が地域と協働で地域貢献活動をしていることを改めて知ることができた、と喜んでいただけました。
では、水やり、懇親会へのたくさんのお申し出をお待ちしております。
谷口