こんにちわ(=⌒▽⌒=)![]()
![]()
今回も頑張った作品の紹介です。
網代編みの作品なので目を詰めることが本当に大変![]()
で
柄があるため目幅が異なるので
また四苦八苦![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私は網代編み結構苦手
かも。
出来上がった作品見て
ください。
柄が見る方向により異なって見えるのが
網代編みの魅力。
そこに魅かれているのだけれど好きと出来るは違うと
思い知らされる。
いつものように 幕が開き じゃない 斜めから
柄合わせで側面を調整。
そして今回も寝てもらいました。
一応柄があまり歪んでなく均一に出来たと思います。
色々な方法で目を詰めました。
紐の色合いはパピエスS29(黒・紺・黒・あずきのコンビ)を使用。
全体的な雰囲気はこれもフォーマルにも良い高級感ある感じに
出来上がりました。
もう一回作ると言われたら・・・・
ん・・・・と考えてしまう作品です。世に1点物でいいかも。
![]()
![]()
それから お知らせです
念願だった個展開催が決まりました
知り合いが以前洋品店をしていたのですが、
他にも借家や店舗の賃貸をしており、
お話をしたら洋品店跡がまだ空いているとのことで
快く貸してくださることになりました。
急遽、個展の話がトントンと決まり
6月25日(土)26日(日)の2日間。
場所は宮城県多賀城市の駅裏。
これからPOPや案内状・ディスプレー等
準備が大変ですが頑張ります。
どうなるやらまずは作品を見ていただこうというのが
趣旨なので、そこでお気に召したものがあった場合
交渉させていただくというシステムです。
楽しみにしていてくださる方もいますので
とにかく頑張ります。
今日も訪問くださり お読みいただきましたこと
感謝申し上げます。
ありがとうございました。


