Bonjour
The Slow life CoupleのChiiです!
以前の記事でフランスのビザ有効化の方法をお話ししました。
そして、やっと!OFIIから連絡がきましたーー!
2021年12月末にOFIIに登録をして、2022年4月14日に「5月3日に事務所に来てください」という手紙が届きました
私はGrandEstのStrasburgにあるOFIIの事務所に呼ばれました。
当日の朝から胸部レントゲンの予約がありましたが、妊娠をしていたため、OFIIにメールをして、妊娠をしているためレントゲンが撮れないという旨を伝え、この日は午後の事務所への招集のみということに。
平日の招集だったため、臨月のお腹を抱えながら電車に乗って1人でStrasbourgへ!
【持ち物】
・パスポート
・メールに添付されていた予約票
・時間潰しの本などあるといいかも?
当日は13時きっかりに事務所のドアが開きます。この辺がフランス。
早めに行っても入れません笑笑
そして遅れてくると怒られます笑笑
入口でパスポートと予約票を確認され、受付へ
【受付にて】
・パスポート、予約表の確認
・電話番号、住所の確認
・誓約書(Contrat d’intégration républicaine )の英語版コピーを渡され、読んでおいてね。と。
基本はフランス語か英語での対応ですが、この日は日本人スタッフの方もいて、日本語での対応もしてくれました。
その後、部屋に通され、フランス語の資格や学校で勉強をしたことあるかの確認をされます。
全員が教室に集まった時点でOFIIのディレクターさんが来て、今日の一日中の予定を説明してくれます。
この部屋での会話は全てフランス語でした。
正直、フランス語か英語が少し理解できないと理解が難しいかと思います。
【フランス語の試験】
フランス語の試験は20分の記述形式で大問題が4個
・自分の基本情報
・SMSでのメッセージのやり取りの記述
・長文読解の選択問題
・状況解決に対するメールの記述問題
先生は何回も「できなくてもいいの!今できるレベルを確認したいだけだから!」と念を押してくれました。あまりプレッシャーに感じず、自分の現在のBestを尽くせば大丈夫かと!
その後、1人づつの面接に呼ばれます。
【口述試験】
フランス語試験の先生に呼ばれ、記述試験の採点をされます。そして、口頭試験。2枚のプリントを見て、それについて話します。家族についてや買い物についてなど…
テスト終了後にその場で筆記と口述の試験の結果を言い渡されます。
この時点でフランス語試験A1をパスしているかどうかでこの後のスケジュールが変わります!
A1は最低限のレベル。日常生活で自分の自己紹介ができて、簡単なフランス語であれば相手の言っていることがわかる程度でパスできます。
これにパスしないとこの後200時間の語学学校に強制的に通うことになります。でもこれ全部無料!
【職員との面接】
OFIIの職員の人と面談です。
ここは重要なので必要であれば各言語の通訳が付きます。フランス語にも英語にも自信がない人は、素直に「わかりません」と言いましょう。
・基本情報の確認
アカウント作成時の情報をもとに確認
・フランス語試験の結果確認
A1をパスしていないと、この時点で語学学校のスケジュールを確認し、近日中に始まるコースで予約を取ってくれます。
私はフランス語のレベルを上げたかったのでA2のクラスを受けさせてくれるようにお願いしました。同じく無料ですが強制ではないので未だにスケジュールは決まっていません…
・市民講座の予約
義務である市民講座は合計4日間ありますが、初回の2日間の予約を取ります。ちなみに言語を選べるようで、私は日本語の講座の順番待ちに。スケジュールが決まり次第連絡が来るみたいです。
・フランスの健康保険への加入の有無
・運転免許の書き換えの確認
これらは対応するHPを教えてくれます。
・日本での仕事・資格の確認
フランスの資格への書き換えが可能か確認できるHPを教えてくれます。
最後に統合誓約書(Contrat d’Intégration Républicaine)にサインします
私はフランス語と英語を交えて面接しました。夫がフランス人なので「ご主人とご主人の家族とはフランス語で話しなよ!」と終始強くアドバイスを受けました。まぁごもっともなご意見です笑
【健康診断】
ー看護師ー
・基本情報の確認
・体重、身長測定
・視力測定(フランスでは片目を隠すのは自分の手です笑 そして指定されたアルファベットを読み上げていきます)
・血液検査
なみに看護師さんはめちゃくちゃパワフルな方でしたが、フランス語のみでしたので、テンションで乗り切りました笑
ー医師ー
・午前中の胸部レントゲンの確認
・既往歴
・血圧測定
・胸部聴診器での診察
落ち着いた女医さんと英語で診察をし、妊娠の経過も含めて確認し終了。
全ての面談と今後の予定の予約を取り、
・滞在許可証申請時に記入した誓約書(Contrat d’intégration républicaine )
・フランス語学レベルの証明書(Attestation de dispense de formation linguistique )
・健康診断結果(Certificat de contrôle médicale )
を受け取ったらこの日は終了です!
この3つの書類は次回の滞在許可証を更新する際などに必要なので原本をしっかり保管しましょう!
そして、どこかに提出を求められたらコピーを提出してくださいとのことでした
初めての電車での一人旅、フランス語試験もあるし、臨月だし…と不安満載でしたがなんとか乗り切りました!
ま、そんなことはどうでもよくてですね笑
フランス語はもちろんのこと、最低限の英語がわかると、とてもスムーズにいくかと思います。
が!大事な部分は日本語の通訳がついてくれるし、困ったことがあれば解決策を教えてくれるし大丈夫です!
問題は、いつ召喚状が届くのか?がわからないのでそれまでは少しストレスでしたね。
そして、これからもまだまだ続くのです!
2022年8月末の現在も今後の市民講座とA2語学学校のスケジュールは決まらず連絡が来ていない状況です。
ま、これも待つしかないので、しょうがないですね。
後日…
出産したことをメールで知らせると1ヶ月ほどして再度連絡が。
朝10時に指定のレントゲンクリニックに行き胸部レントゲンを撮影。
その場でレントゲンを印刷した紙を受け取り、午後13:45にOFIIの事務所へ。
医師にレントゲンを提出し「いつ産まれたのー?」と話をして終了!5分もせずに終了しました。そして「Certificat de contrôle médicale 」を受け取り終了というなんともサラッとしたフォローアップでした
これからOFIIの召喚を受ける方の助けになればいいなと思います。
また後日の体験談はシェアしたいと思います。
ではA bientôt 〜