ちょっと前から
4女(小5)の足の裏に
なにやらデキモノが。。。
当初は、
「ウオノメ」かなぁ~と思い、
市販の「ウオノメシール」を貼ってみたりしたものの
全く取れる気配なし。
「水虫」か?と
専用石鹸で足を洗えども
改善の兆しは見えず。。。
そうこうしているうちに、
デキモノから
イソギンチャクのようなものが
生え始めました。。。
これはヤバいと
皮膚科にいったのが
3週間前。
結果、
「ウオノメ」でも
「水虫」でも無く、
「ウィルス性のイボ」でした。
「ウイルス性疣贅(ゆうぜい)」っていうらしいです。
で、
大人でも涙が出そうになると話題(?)の
「液体窒素」を2回にわたりおこなったものの、
イソギンチャクは退治できず。
それどころか、
反対の足にまで出現しました。
本日、
朝一で
3回目の「液体窒素」へ。
そこで、
顔にできた水イボまで発見され、
ピンセットで引きちぎられて
涙を流す小学5年生。。。
まさに
踏んだり蹴ったりです。
家族の
誰もなっていないんだけどな~?
免疫力の低下ですかね?
しばらく
週1で液体窒素通いが続きそうです。
とにかく、
何かができたら
早めに受診することが肝心だわ~と学んだ
今回の出来事でした。
■エコール教材amazon店舗はアマゾン倉庫より365日発送
◆Yahooショッピング取り扱い店はこちらから
◆楽天市場取り扱い店はこちらから